いきごみクラブ 最新ニュース

江戸川区生ごみ堆肥化実践クラブ(いきごみクラブ)の
活動の様子を中心に掲載します。

最近の区民農園

2015-07-30 21:21:14 | 区民農園

最近は、区民農園の収穫や水やりに追われて、ブログを書けませんでした。

23(木)に蒔いたにんじんが昨日発芽していました。今日、水やりに行けなかったので心配ですが、明日の午後一番に用事の後で寄る予定です。

         

籾殻をかけて、さらに不織布をかぶせていますが、乾きが早いです。

 

        しろうまきゅうり3本目が育っています。木はあまり太くないのですが、なんとか持ちこたえてくれています。

皮が白くて、始めは見た目にあまりおいしそうでない印象でしたが、甘みがあって昔のきゅうりの味がします。ただ、種取りは周りにきゅうりがあると雑種になってしまうらしいです。

 

空芯菜がやっと元気になってきました。これからの暑さの中、元気に葉を増やして欲しいと期待しています。

     

種から育てている白いんげんが、順調に伸びています。いんげんは好きなので こちらも期待しています。

 

一時は もう抜いて終わりにしようかとあきらめかけたなすですが、復調のきざしです。

めしべが長くなりました。       

 

今、一番取れているのがトマトです。チェリーミニのはずでしたが、中玉に近い大きさです。長雨が終わり、乾燥してきたら、少しおいしくなって来ました。

        

固定種のマーマンドはあまりパッとしませんが、F1の麗夏は実がしまっておいしいです。実付きの良い甘太郎はピンクのうちに収穫しないと実割れしてしまうせいか、淡白な味です。数はたくさんできます。

トマトは、木の勢いも元気です。(マーマンド以外) これからもどんどん実を期待しています。

1日休むと、どうしているか、と気になります。

明日、会いに行くのが楽しみです。

 

            by  葉菜子

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマン・インゲンの収穫

2015-07-25 14:44:38 | 実験菜園

7月23日、梅雨明け後初めての菜園作業は雨のため9時からの予定を14:00~に変更して行いましたが、

雨上がりということもあり大変蒸し暑く、その上予定していたコンポストの切り返しは蚊が多くてできませんでした。

ただ菜園の方に蚊は全然いなかったので、ピーマン・越谷インゲン・ツル無インゲン・大葉・ニラ・茗荷などの収穫と

メロンの整枝・トウモロコシの受粉・草取りなどの作業を行いました

     ピーマン 

ピーマンは菜園メンバーが自宅で種をまきポット苗に育ててくれたものを一旦菜園に仮植えして、

ジャガイモの収穫を待っての定植でした。

定植する際にはかなり大きくなった株もあり、根も傷めたので心配しましたが、しっかり根を張って育っています。

         ピーマンとトウモロコシ

トウモロコシも1回目は定植に失敗、新たな苗を作って植え替えをしましたが、

順調に育ってこの日2本受粉しました。

この菜園に茗荷を植えたのは5~6年ほど前ですが、この日初めて1本収穫できました。

毎年茎は青々と元気に伸びますが収穫のない年が続き、春には『今年茗荷はどうする?』という声もありました。

数年の間に菜園の環境に適応してきたのでしょうか。今年は何本か収穫できるかもしれないと期待しています。

越谷インゲンは1本だけですので大切に育て、

整枝の際に折れてしまったツルにはテープを巻いて支えるなどしてきましたが、予想外に丈夫でたくさん実をつけてくれました。

種を取って来年も育ててみたいと思います。

                                   越谷インゲン ・ツル無インゲン

越谷インゲンの根元のツル無インゲンも5回目の収穫です。

普通は3回ほどの収穫で終わると聞いていますがよく実をつけてくれます。

  

トマトにゴーヤ、相模半白キュウリやピーマンの苗は、菜園メンバーが自宅や区民農園で育てて持ってきてくれたものです。

作業に汗を流した後でいただいたトマトは甘くてジューシー、体に染み渡る美味しさでした。 

丹精込めた実りやポット苗、分け合っていただきました。(ikiiki)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ごみ堆肥作り相談会&交流会 第1回

2015-07-17 14:57:24 | 生ごみリサイクル講習会

7月16日、『生ごみ堆肥作り相談会&交流会』をタワーホール船堀で開催しました。

生ごみ堆肥作りの困りごと何でも相談と、生ごみ堆肥を使って野菜作りをしている人たちの交流の場として企画したものです。

堆肥作り実演  相談会

生ごみ堆肥作りは全く初めてという人や、当クラブの講習会に参加して生ごみ堆肥化を実践しているという人、自分流で堆肥作りをしている人、

また、生ごみだけをバケツに貯めているが、コバエが発生して困っているという人もありました。

そんな皆様に基本の堆肥作りを実演しながら説明して、その後グループ別に疑問質問にお答えました。

参加者の中には作成中の堆肥を持ってきて見せてくださったり、

堆肥が熱く感じるほどの高温になったので心配になり、表面に保冷剤を置いて冷ましたという人、

発熱するのは順調に発酵が進んでいる証拠ですが、驚くほど熱くなったということでしょう。

また、生ごみを直接野菜の株間に埋めて堆肥にしているが問題なく成長するという話をされた方もあり、

まだまだ分からない不思議があることを感じました。

後半は交流会です。

      

当クラブの会員がベランダや庭先、菜園などで生ごみ堆肥を使って野菜を育てている様子をスライドで紹介して、その後

収穫したミニトマトやキュウリの試食、ゴーヤジュースの試飲もしていただき、楽しく交流しました。

生ごみの堆肥化は、花や野菜を育てる楽しみに繋げることで、生活の中に定着していくものと思います。

  

この場で試食できない大葉・ナス・ピーマン・大玉トマト・シシトウ・ゴーヤなどは、お土産に差し上げました。

写真左端のビンに挿してある大葉は大人気で、枝のままでお持ち帰りいただきました。

大葉は虫が付きやすので殺虫剤を使われることが多い野菜ですが、プランターや植木鉢で無農薬栽培してみましょう。

次回『生ごみ堆肥作り相談会&交流会』は11月12日です。 (ikiiki) 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長雨の後でやっと作業

2015-07-12 21:34:05 | 区民農園

しばらく雨続きで、収穫がやっと、の状態が続いているうちに、野菜たちがこんなことになってしまっていました。

        

とまと、重さに耐えかねて、軸が折れてそれでもなんとか耐えている状態でした。

        

なので、これ以上折れないようにひもで上からつるしました。

これは、中玉トマトと聞いてもらった苗でしたが、大玉になって来ています。

        

赤くなったのを、収穫して食べましたが、去年のステラミニトマトの方が甘くておいしかったような・・・  ちょっと、がっかりです。

こちらは、チェリーミニトマト、固定種の種をいただいて、育てました。が、房なりになったのですが、中玉の大きさになってしまい、こちらも重さに耐えかねて折れかけています。色よく赤くなって来たのを収穫しましたが、こちらも期待するほどの甘さではありませんでした。

今年は、雨が多すぎてトマトに不向きだったのでしょうか?乾燥気味のほうが甘くなるらしいですから。残念です。

        

まだ、こんなに実を付けてはいますが、ひとつひとつ、ひもかけをするのか、と思うと・・・

赤く熟すのはまだまだのようです。

 

元気そうに枝葉を広げていたイエローミニトマトは葉が重なりすぎて蒸れたらしくうどんこ病が出始めていたので脇芽を伸ばし放題のソバージュ栽培風にしていたのでしたが、思い切って脇芽をカットし、少し、整理しました。

それでも、背が伸びて踏み台に乗っても届かない高さまで伸びていました。

 

しろうまきゅうりは、かたくなってしまってはいけないので、昨日、収穫しました。

       

が、あまり、おいしそうに見えなくて、まだ食べていません。

先週末から ジャンボきゅうりを続けてもらい、冷蔵庫に手付かずで3本寝ています。その他に曲がりやらのきゅうりが何本もあって 毎日きゅうりを食べています。

逆に相談会の頃には花があまりなかったようなので取れなさそうです。タイミングなのですよね。

このお天気で、また元気を回復しそうな気もします。なので、抜くのをまた、見送ってしまいました。

相談会には、トマトを提供予定です。

 

               by   葉菜子


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トウモロコシとピーマン

2015-07-09 11:02:43 | 実験菜園

梅雨とはいえ毎日よく降り続いていますが、

7月7日、雨の合間に夏野菜の手入れをしました。

トウモロコシは1回めの植え付けで失敗、菜園メンバーが再度種をまき

ポット苗に作ってくれましたので植え替えをして、

今度は順調です。ピーマンと同じくらいの背丈で、しっかり育っている感じがします。

失敗したトウモロコシの内、枝の大きいのを3本だけ残して育ててきましたが小さな実が付きました。

  

45度に傾いていい感じでしたが、粒は数えられるほど少なく、甘さもそこそこという感じでした。

ピーマンは実が付き始めて収穫できるようになりましたが、完熟させて赤ピーマンにしても良いのではと話し合っています。

最初の内は早めに実を摘んで枝を育てる方が良いとのこと、小さめですが収穫しました。

ツル無インゲンはそろそろ収穫が終わるころですが、

まだ花や実が付いていて、なかなか終わりにできません。

       ツル無インゲン

越谷インゲンは1本だけしかないのですが、どんどん大きくなって実をつけています。

貴重な在来種ですので種を取って会員に分けて、増やしていければと思います。

越谷インゲン

一番弱々しいのはメロンです。うどん粉病も少し出ています。

  メロン

ツルを支柱に誘引していたのですが、地這いのようになって葉が泥だらけでした。

紐を結び替え、葉の下に枯草を敷いて泥はね対策にしてみました。 (ikiiki)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨続きで不調

2015-07-07 22:00:46 | 区民農園

雨続きで作業はできない、日照不足、と心配していましたが、だんだん、作物によろしくない傾向が見られるようになって来てしまいました。

きゅうり、です。前回、黄色い葉を切り捨ててきたのでしたが、今日、見たら、葉がくったりして元気がありませんでした。いったいどうしたのでしょう?

      

しろうまきゅうりは、うどんこ病が出てきてしまいました。実は、少しは大きくなってきていますが、気温が低いせいでか、あまり成長していません。

          

とうもろこしも、目ぼしい実はこれで最後です。左のようなのは、まだ、もう1~2本あったか、と思います・・・

          

撮る角度で こんな風にも撮れますが・・・

      

野菜が元気だと、畑に行くのが楽しみですが、日に日に問題が山積みになって憂鬱です。

ゴーヤも2本元気な実を前回、収穫しましたが、黄色の葉になってしまい、抜いて終わりにしようか、と考え中です。

きゅうりも見切ったほうが賢明でしょうか?

誰か、教えてください。

 

       by 葉菜子


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろうまきゅうり、実るか!

2015-07-04 21:27:42 | 区民農園

久しぶりに雨が止んで畑作業ができました。

色が白くて、弱々しい感じのしろうまきゅうりですが、小さな実らしきものが。

     

今、考えると、受粉させてくればよかったな、と。きゅうりに受粉など考えもしなかったのですが、その方が確実だったなーと。

うまく実ってくれると良いのですが・・・  なんでも、超貴重な種だそうですから。種取りにこぎつけたいのです。

こちらは、ikiikiさんから いただいた相模半白きゅうりです。無事、発芽しました。

     

上半分が、きゅうりの緑色、下半分程度が白っぽいきゅうりなのだそうですが、おいしいらしいです。無事、成長してくれることを願っています。

 

今日は、ゴーヤを初収穫しました。りっぱなサイズで、いぼの具合もちょうどいい感じです。苦さがほどほどでおいしい頃合です。

     

 

他にも、とうもろこしや、枝豆も収穫しました。枝豆は、下葉が黄色くなったら収穫時期とのことでしたので、取って来ました。

         

とうもろこしは、上から触ってごつごつした感じなので、はぐらか?と心配しながらむいたところ、思ったほどのはぐらでもなく、食べてもそんなに劣るほどではありませんでした。畑に残しているとうもろこしも、これで安心です。食べられそうです。

どじょういんげんは、そろそろ、くたびれてきたらしく、曲がりが多くなってきました。つるなしは、もう終わり間近です。モロッコがこれから取れそうなのでしばらくは いんげん楽しめそうです。

 

私のトマトは、まだ、これからですが、今が最盛期とたくさんとって帰る人もいました。

大雨で、通路に溜まった水を流すために溝を掘ってくれてありました。ありがたいことです。おかげで、通路の水溜りはありませんでした。

 

明日は、また雨の予報です。来週は台風も、とのこと。心配がつきません。

 

      by 葉菜子

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区民農園見学

2015-07-01 14:10:18 | 区民農園

6月30日、このブログに区民農園での野菜作りの様子をこまめに投稿してくれる葉菜子さんの畑を見学してきました。

  

まず目に入ったのがトウモロコシ、45度に傾き今が収穫適期というのもあります。さわってみるとよく実が入っています。

トマトはミニと大玉、胚軸切断した株もありますが、今ではどれも大株になっていて区別がつきません。

たくさん実がついていて赤くなっているトマトもあります。この日初収穫したのは大玉トマト麗夏です。

畑で試食させていただきました。とても美味しかったです。

         麗夏トマト

ナスやきゅうりもたくさん実がついていました。

ナスは水ナスと黒べい、寺島ナス(東京野菜)など、3種類。

キュウリはすでにジャンボキュウリになっているものもあります。

白馬村で守られてきた伝統品種の白うまキュウリは、緑色が薄く弱々しい感じがします。

雑誌『のらのら』の種交換でいただいたものです。

花は咲いていましたので、実もついてほしいものです。

       しろうまキュウリ

そろそろ収穫が終わるのは枝豆です。

下葉が少し黄色くなっているのが、収穫適期です。

  

丹精込めて育て、収穫してすぐ食べる旬の野菜は特別に美味しく、栄養も豊富です。

この日の収穫はトウモロコシやキュウリ、ナス、トマト、枝豆、サニーレタス、大葉、インゲン等々。

分けていただきました。

    

トウモロコシは電子レンジで4分、果物のような甘さです。

枝豆は味が濃厚、豆ミルクとでもいうような味わいでした。

『水ナスは生で食べるのが一番』と葉菜子さん。

生わさびと醤油でいただきました。

採れたて野菜は、手をかけないで味わうのが一番のごちそうです。

とても美味しかったです。

この菜園は60区画以上ある大きな農園ですが、

定番の夏野菜がどの区画でも立派に育っていて素晴らしい癒しの風景でした。(ikiiki)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする