いきごみクラブ 最新ニュース

江戸川区生ごみ堆肥化実践クラブ(いきごみクラブ)の
活動の様子を中心に掲載します。

菜園で堆肥作り 

2012-10-27 16:57:35 | 生ごみ堆肥づくり

春から葉物野菜やトウモロコシ、サツマイモなどを育ててきた実験菜園に、

学校給食の生ごみやサツマイモ収穫後の葉や茎などを入れて

堆肥作りをしました。

   

この日いただいた給食の生ごみは、野菜くずや卵のから、食パンなどです。

まだ暑い日もあり、肉や魚など傷みやすいものは溜めておけないので入っていません。

大きなハサミでサツマイモの茎を切り、食パンなどは手で細かくちぎりました。

米ぬかをかけて土とよく混ぜてからブルーシートで覆い、熟成させます。

この菜園では給食の生ごみの他に、菜園で育てた野菜の茎や葉、菜園周辺の草などを

堆肥化して野菜を育てています。

追肥は菜園メンバーが自宅で作っている生ごみ堆肥です。

ミミズが棲むふかふかの土で育てる野菜は、

驚くほどよくできます。

    

10日後一回目の切り返しを行いました。

ブルーシートの下の土は暖かく、微生物が活発に働いています。

 もう少し早く切り返しを行うと分解も早くなりますが、都合により少し遅めです。

耕して耕して、少し乾燥気味ですので水をかけて水分を補給。

ブルーシートをかけて熟成を待ちます。

   

次回作業で畝作りをして、

玉ねぎの植え付け、野菜の種まきができるように準備をします。 (ikiiki)

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢~安曇野 ~昇仙峡へ 一泊バスツアー (10/13~14)

2012-10-20 18:08:20 | 見学会

               浅間山を背に鬼押し出し園

今年当クラブは設立10周年を迎えます。

ここで一区切り、記念のバス旅行に行ってきました。

江戸川区立穂高荘に泊まる1泊2日です。

紅葉には少し早かったものの、2日間ともよい天気に恵まれ楽しい旅でした。

初日の観光は旧軽井沢散策と鬼押し出し園、

旧軽メインストリートで世界一大きなな豆「モダマ」を見つけました。

豆のさやは堅く木質化していて室内インテリアに、豆も大きく堅いため装飾品になっています。

 軽井沢散策

鬼押し出しは天明3年の浅間山大噴火の際に、当時の人々が「鬼が暴れて岩を押し出したようだ」と

言ったことから鬼押し出しと言われるようになったそうです。

巨大な岩がごろごろと重なり合い、噴火のすさまじさを今に伝える不気味な景観でもありました。

途中道路が渋滞して1時間30分遅れで18:00穂高荘に到着、

安曇野は明りが少なく、楽しみにしていた風景は暗闇の中、

あいにく星も見えませんでした。

一休みして夕食では

短くもあり長くもあった10年間と今後に思いを込めて

乾杯 

  

部屋に戻っての二次会ではビンゴゲーム等で親睦を深めました。

お料理も温泉もよかったですが、仲間と一緒が何よりでした。

2日目は全国観光地百選渓谷の部1位という昇仙峡、そして武田神社へ、

   仙娥滝 

昇仙峡は荒川の上流とのこと、私たちの江戸川区は荒川の河口、

繋がっているんですね。

紅葉が有名な昇仙峡ですがまだ少し早く、木々が色付くのは10月末からとのことでした。

 写真の仙娥滝は落差30m、「平成名水百選」にも選定されています。

最後の観光は武田神社、

武田氏の躑躅ヶ崎館跡に建てられています。

   

お土産はワイン、

楽しかった2日間を思い出しながらもう一度

                かんぱ~い    (ikiiki)

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えどがわ区民まつり (都立篠崎公園)

2012-10-10 23:54:07 | 江戸川区民行事

祝 区民まつり 

 

 花自動車

10月7日(日)、朝起きて窓を開けるとかなり強い雨でしたが、区民まつりは予定通り開催されました。

8:30に集合してテーブルを並べ、パネルをかけ、花や野菜のポット苗を並べるなどの準備をしながら

空を見上げていましたが、雨がやむ気配はありませんでした。

ようやく青空が見えたのは、区民祭りも終盤の午後2時ころです。

そんな中でも大勢の来場者があり、講習会チラシとカスミソウの種を配布して

開催中の秋期講習会への参加を呼びかけました。

      

ブース内での堆肥作りの実演は10:30、11:30、13:00の3回行い、

参加いただいた皆様には会員提供のゴーヤ(45本)、花や野菜のポット苗、球根などを差し上げました。

   

当クラブは毎年同じ場所にブースを出していますので、これまでの講習会に参加された方が立ち寄り、

「堆肥作り続けています。」「できた堆肥を使っています」「ぼかしはありませんか」などと

声をかけてくださいました。

雨で肌寒い区民まつりでしたが、堆肥作りの楽しさを伝えた一日でした (ikiiki)

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜から秋野菜へ

2012-10-04 11:25:13 | 自宅菜園

今年の夏は猛暑続きで野菜は太陽の恵みを沢山浴び

我が家のキュウリとゴーヤの緑のカーテンも元気に育ちました。

6月3日に狭い庭に苗を、きゅうり3本、ゴーヤ6本定植し、順調に育ち

キュウリは7月1日から、収穫が始まり2ヶ月間で132本採れ毎日美味しく頂きました。

ゴーヤはキュウリより収穫が遅く8がつ3日から収穫が始まり、

2ヶ月間で現在220本採れています。

クラブや講習会のおみやげにしても余るので乾燥ゴーヤにしました。

冬になって水で戻して炒めても美味しいです。

10月7日の区民まつりのイベントでゴーヤをお配りする予定です。

 

           今年初めてキュウリの種取りをしました。

         

        来年、種をまき、芽が出れば クラブのみなさんで育てて見ましょう。

 

実験菜園と同じ5月28日に20リットル発砲箱でサツマイモの苗を1株植え9月28日に

掘り出してみました。実験菜園より小振りですが、沢山付いていました。

           サツマイモは初めてでしたが、満足です。

               

               秋用の準備です

9月17日たまねぎの種まき、7日目ごろから発芽が始まりました。

                

10月3日の苗の状態です、種まきから11月末の定植まで2ヶ月間かかり

収穫は6月の予定です。        ( mimi )

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さつまいもの試し掘り

2012-10-01 21:48:06 | 実験菜園

 

実験菜園を始めて9年目になりますが、サツマイモの栽培は今年が初めてです。

苗を植えたのは5月16日、肥料はあまり必要ないということですが、生ごみ堆肥を2回追肥しました。

根元に草マルチをしたので草取りも必要なく、手間いらずで4か月、

そろそろ収穫時期ですので、9月28日、試し掘りをしました。

手でそろそろと掘っていくと次々に大きなお芋がでてきて一株に平均4本、

ずっしりと重く豊作です。すぐにも味わいたいところですが、

ちょっと待って

採れたてのサツマイモは、ほくほくしていますが甘みは少ないです。

1週間~10日ほどおいて食べると甘さがぐっと増します。

昨年秋「おかげ様農場」へのバス見学会で、高柳功さんに教えていただいたことです。

   

 この日はサツマイモの茎も収穫、きんぴらにすると美味しいです。

作り方はいたって簡単、

茎を3~4センチに切って水にさらし、5分ほど下ゆでをしてから、もう一度水にさらし、

油で炒めてきんぴらにします。

   

佃煮でも美味ですよ。 (ikiiki)

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする