完全にハマっております。数ある神保さんのソロアルバムの中でも最高の出来!と思います。
90年代はラテン系スムースジャズでした。それはそれでもちろん良かったんだけど、やっぱりCASIOPEAのような4ピースのフュージョンが聴きたかった。そんな中2000年代に入りソロプロジェクト復活、しかも4ピースのフュージョンバンドでしたから…。第2期ソロプロジェクト第1弾は若干スムースジャズがまだまだ抜けきれなかった感じですが、この「JIMBO GUMBO」に至るに、センスある効果的な打ち込みとちょっとしたボーカルが入るようになって、完全に神保スタイルフュージョン確立です!!
もう「ジンボガンボ、ジンボガンボ」が頭の中から離れませんしね。この曲最初聴いた時、娘と二人で踊ってしまいましたし。そして続く「OSAKA STRUT」。この曲に繋がる展開がなんとも胸キュンモノ。この曲のイントロのエレピの音が…不思議にとてつもなく懐かしく感じて、(やっぱりJIMSAKUを思い出すから?)心に響く。たまらんな~、この2曲だけでも買いだったアルバムです。
ところで、今日の朝日新聞のサイトasahi.comに神保さんのインタビューが掲載されてます。
なかなかフュージョンプレーヤーでここまで注目される人って少ないですよね…。
ちなみに「JIMBO GUMBO」のCD紹介も載ってたりして。おやおや、嘘書いてますけど。
JIMBO GUMBO / 神保彰
AKIRA JIMBO(ds)ABRAHAM LABORIEL(b,vo)OTMARO RUIZ(keys,vo)ALLEN HINDS(g,vo)
90年代はラテン系スムースジャズでした。それはそれでもちろん良かったんだけど、やっぱりCASIOPEAのような4ピースのフュージョンが聴きたかった。そんな中2000年代に入りソロプロジェクト復活、しかも4ピースのフュージョンバンドでしたから…。第2期ソロプロジェクト第1弾は若干スムースジャズがまだまだ抜けきれなかった感じですが、この「JIMBO GUMBO」に至るに、センスある効果的な打ち込みとちょっとしたボーカルが入るようになって、完全に神保スタイルフュージョン確立です!!
もう「ジンボガンボ、ジンボガンボ」が頭の中から離れませんしね。この曲最初聴いた時、娘と二人で踊ってしまいましたし。そして続く「OSAKA STRUT」。この曲に繋がる展開がなんとも胸キュンモノ。この曲のイントロのエレピの音が…不思議にとてつもなく懐かしく感じて、(やっぱりJIMSAKUを思い出すから?)心に響く。たまらんな~、この2曲だけでも買いだったアルバムです。
ところで、今日の朝日新聞のサイトasahi.comに神保さんのインタビューが掲載されてます。
なかなかフュージョンプレーヤーでここまで注目される人って少ないですよね…。
ちなみに「JIMBO GUMBO」のCD紹介も載ってたりして。おやおや、嘘書いてますけど。
JIMBO GUMBO / 神保彰
AKIRA JIMBO(ds)ABRAHAM LABORIEL(b,vo)OTMARO RUIZ(keys,vo)ALLEN HINDS(g,vo)