TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

2012年 今年買ったCD ~洋楽旧譜

2012-12-26 23:26:52 | Weblog
例年通りの今年買ったCDの続き、今日は洋楽の旧譜。

・CHOCOLATE BUTTERFLY / CHOCOLATE BUTTERFLY
・THE X FACTOR / XAVIER
マサ小浜氏のアメリカ時代の作品なのです。
・FRAGILE / YES
定番中の定番。カップヌードルみたいなもんです。
・ELEMENTARY / WAH WAH WATSON
期待した程どファンクでもなかったのがちと残念。
・PRONE / NED DOHENY
JEFF PORCAROも参加しているDAVID FOSTER系のAOR。
・ZEBOP! / SANTANA
SANTANA商業ロック時代の幕開けはこのアルバムでした。
・MELLOW MADNESS / QUINCY JONES
70年代後半のQUINCYのアルバムっていいよな~。
・TIME TO TESTIFY / THE BAKER BROTHERS
ブリティッシュジャズファンク…。アメリカとは一味違う、洗練されたファンクなのです。
・LIVIN' ON THE FAULT LINE / DOOBIE BROTHERS
MICHAEL McDONALD時代のDOOBIEは何聴いてもいいっすね、やっぱり。
・PRETZEL LOGIC / STEELY DAN
若かりし日のTOTOの姿がここにありそうな気がして。
・PRIVATE EYES / DARYL HALL & JOHN OATES
よく聴いたものです。どの曲もサビは歌えるくらいにね。
・CONFESSOR / JOE WALSH
こちらもJOE WALSHとJEFF PORCAROのコラボ。でもどの曲叩いてんのかわかんないんだよね。
・DIALOGUE / STEVE WEINGART & RENEE JONES
STEVE LUKATHERの右腕STEVE WEINGARTのアルバム。全曲SIMON PHILLIPSというのも嬉しい。
・BILL LABOUNTY / BILL LABOUNTY
突如カミさんが聴きたいと言い出したもので。これまたTOTO系アルバムなのです。
・GIANT STEPS IN FUSION GUITAR / A GUITAR SUPREME
こういうフュージョンアレンジものは何でも好き。
・AT WORLD'S EDGE / PHILIPPE SAISSE
SIMON PHILLIPS、PINO PALLADINOとPHILIPPE SAISSE、すなわちPSPの原点だったアルバム。
・THE EARLY YEARS RECORDINGS / JACO PASTORIUS
調子に乗って買ったはいいけど…ちとあんまりの内容だったな。面白いんだけど…、そこまでマニアではなかったな。
・ENCORES,LEGENDS & PARADOX
ELPのトリビュート。SIMON PHILLIPSの叩くTARKUSというのもなかなかレアで楽しいのです。
・THE NYLON CURTAIN / BILLY JOEL
時々無性にこういう懐かしいのが聴きたくなるのです。
・CHRISTMAS COLLECTION / SHAKATAK
カミさんもたまにはこういうベタベタなものを買ってきたりする。
・COMING THROUGH / 奥本亮
一応洋楽扱いということで。これもSIMON PHILLIPSバージョンのプチTOTOです。BOBBY KIMBALLのボーカルが入るとそのまんま。

こうして見るとJEFF PORCARO & SIMON PHILLIPSの割合の高いこと高いこと。

今日の昼は外出してたので珍しく外食。一度は行ってみたかったゴーゴーカレーとやらをお試ししたのですが…。いやはやカツは旨いんだけど、ルーが濃すぎて粘度が高い上に絶対量が少ないから米と絡んでくれないのよ。わかりますよね、ルーの足らないカレーを食う悲しさ。しかも米はかなり硬めでちょっと消化不良おこしそうなくらい。残念ながら再び行くことはないでしょう。

今日の通勤音楽
THE ADVENTURES OF JOHNNY LOCO / LATIN SOUL SYNDICATE
RUBBER SOULIVE / SOULIVE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする