王滝以来、完全にマッタリモードに入ってしまっていたので、それを脱出するべく走ることにした。
朝ご飯食べてから準備をして、暑さも本番になる前9時半前には出発!
ルートはここ最近のお決まり練習コース。
平地とお山の下まではまあまあ快調。
けど林道のアプローチに入るとすぐにヘバって来た
足は回る感じしたけど、何せ息がすぐ上がる。
早めに出たつもりだけど既に暑く、そのお陰かなかなか回復せずで休憩時間も長い。
足も回らなくなり更に休憩時間が増える。
そして、上りでひざに負荷がかかると心配していたこの前の関節痛が再発!
地味に痛い、これはヤバいかも・・・
なんとか直さにゃ100キロなんてどうなることやらでコワイ。
念の為今度病院行ってみるかな。

林道は草ボーボーになってきて、ダブルトラックなのに蜘蛛の巣がいっぱい!
なかなかしぶとい蜘蛛の糸は顔に引っ掛かると不快この上ない!

山間より琵琶湖が見えるが晴れているもののガスっている。 里山に下りると緑もかなり濃くなってきている。
この前まではこのコース2時間15分くらいで走っていたはずだが、今日は2時間35分もかかってしまった。
しかし今日でもこの暑さ、これからの季節走るのは暑くて辛いなぁ
朝ご飯食べてから準備をして、暑さも本番になる前9時半前には出発!
ルートはここ最近のお決まり練習コース。
平地とお山の下まではまあまあ快調。
けど林道のアプローチに入るとすぐにヘバって来た

足は回る感じしたけど、何せ息がすぐ上がる。
早めに出たつもりだけど既に暑く、そのお陰かなかなか回復せずで休憩時間も長い。
足も回らなくなり更に休憩時間が増える。
そして、上りでひざに負荷がかかると心配していたこの前の関節痛が再発!
地味に痛い、これはヤバいかも・・・

なんとか直さにゃ100キロなんてどうなることやらでコワイ。
念の為今度病院行ってみるかな。

林道は草ボーボーになってきて、ダブルトラックなのに蜘蛛の巣がいっぱい!
なかなかしぶとい蜘蛛の糸は顔に引っ掛かると不快この上ない!


山間より琵琶湖が見えるが晴れているもののガスっている。 里山に下りると緑もかなり濃くなってきている。
この前まではこのコース2時間15分くらいで走っていたはずだが、今日は2時間35分もかかってしまった。
しかし今日でもこの暑さ、これからの季節走るのは暑くて辛いなぁ
