実は市営牧場に行った後、足をのばして某自転車ショップに行った。
妻に実車を見てもらい、このカッコ良さを分かってもらって「イイんじゃない」と言わす作戦(?)である。
最初は「何で私も行くの?」という感じだったが、まあそこは理解してもらって(されているのかは不明)半ば無理矢理行って来た。
まっすぐベルニーニが置いてあるスペースに向かい
私 「コレ!カッコええやろ?どうよ!?」
妻 「ふ~ん」
あまり感心がない・・・。
しからばちょっと話法を変えてみる。
近くにあったピナレロF3:13の白/黒を指して
私 「コレもカッコええやろ?」
妻 「そうやね、コッチの方がカッコええね」
私 「そうやろ?ホンマはな、コッチの方が欲しいんやけど値段が現実的でないし、俺にはアレの方がええねん」
妻 「ふ~ん」
それ以上進展はなかった・・・。
この「2段構え、しかも譲歩しているように見せかける」話法は通用しなかったようだ・・・。
お店の人が声を掛けてくれたので、ちょっとお願いして展示スタンドから下ろしてもらい、更にはローラー台にまで掛けてもらった。
跨いで仮ペダルも付けてもらって乗車姿勢をとる。
ハンドルバーの握り位置、お尻・ペダルを踏む位置をおおよそ合わせてサイズも確認。
私にはちょうどイイサイズ。
私 「ピッタシやで~」←(暗にコレ買うしかないで~ということをアピールしてます)
妻 「ふ~ん」
私 「・・・」
最終的にはここに1時間超居たのだが、買えなかった
もう「好きにしたら?」という感じなんだけど、どうも理解が得られてないような気がして、私も踏ん切りがつかない。
でも、少しは近づいたかな?
妻に実車を見てもらい、このカッコ良さを分かってもらって「イイんじゃない」と言わす作戦(?)である。
最初は「何で私も行くの?」という感じだったが、まあそこは理解してもらって(されているのかは不明)半ば無理矢理行って来た。
まっすぐベルニーニが置いてあるスペースに向かい
私 「コレ!カッコええやろ?どうよ!?」
妻 「ふ~ん」
あまり感心がない・・・。
しからばちょっと話法を変えてみる。
近くにあったピナレロF3:13の白/黒を指して
私 「コレもカッコええやろ?」
妻 「そうやね、コッチの方がカッコええね」
私 「そうやろ?ホンマはな、コッチの方が欲しいんやけど値段が現実的でないし、俺にはアレの方がええねん」
妻 「ふ~ん」
それ以上進展はなかった・・・。
この「2段構え、しかも譲歩しているように見せかける」話法は通用しなかったようだ・・・。
お店の人が声を掛けてくれたので、ちょっとお願いして展示スタンドから下ろしてもらい、更にはローラー台にまで掛けてもらった。
跨いで仮ペダルも付けてもらって乗車姿勢をとる。
ハンドルバーの握り位置、お尻・ペダルを踏む位置をおおよそ合わせてサイズも確認。
私にはちょうどイイサイズ。
私 「ピッタシやで~」←(暗にコレ買うしかないで~ということをアピールしてます)
妻 「ふ~ん」
私 「・・・」
最終的にはここに1時間超居たのだが、買えなかった

もう「好きにしたら?」という感じなんだけど、どうも理解が得られてないような気がして、私も踏ん切りがつかない。
でも、少しは近づいたかな?