明日は休みで釣りに行く予定だが、それが待ちきれなくって今宵行ってきた。
21時45分釣り場イン。
まず減水具合に驚く。
この前行ったのは3日前、それからすると40CMぐらい減っているんじゃないか?というぐらいに減っている。
洗堰が全開放流をしているのは県のサイトで知っていたが、3日でここまで減るかというくらいに減っている。
ただただスゴイ減り具合。
ここまで一気に水位の増減があると釣りをするにはマイナスな感じがして少しテンションダウン。
それでも釣り開始。
まず、ちょっと小さめのソフトルアーを投げ反応を探るがアタリなし。
そしてトップに切り替える。
しかし暗くて見えないがチョロチョロ伸びてきている水中植物に引っ掛かり、思うようにアクションできない。
そんな中、水中植物に引っ掛かっては竿をあおって植物を切るということを繰り返してたら、また何かにグイっと引っ掛かった。
そしたらそれがウネウネ動きラインを引っ張っていく。
「アレ!?食ったのか?」と思ってあわせると、グイグイ引いていって外れた。
そして暗がりだが沖の水面に波紋が出て大きい魚が背びれを出すくらいの水深にまで出てきて巨体を揺らして泳いでいくのが見えた。
「鯉だ、間違いない、スレ掛かりしたんや。」と思ってリールを巻いてルアーを回収すると案の定大きな1枚のウロコが付いていた。
その大きさからして巨鯉である。
1メーター近くあるんじゃなかろうかというウロコの大きさである。
しかし、それがあってからトップでは釣れる気しなくなって、いつものリグに変更。
すると暫くしてアタリ有り。
感覚でラインテンション確認し大アワセ、
竿に重さが乗る。
重い!
更に仰け反りながらリールを巻く!
潜られて浮いてこないが近くまで寄ってきた・・・と思ったら今度は一気に浮いてきてジャンプされてフック外れた。
魚体は見えなかったが50前後の重さと水の音だった。
暫し呆然。
逃がした魚はデカイ。
今日は仕事で慣れない動きをして腕に力入らなくなってたから、アワセが足りなかったかと反省。
しかし、まだ居る。
魚は居るぞ。
釣るぞ。
気を取り直して投げる。
そして十数分後、左前方でアタリ有り。
渾身のアワセと、巻きで魚を寄せる。
すぐに寄ってきた魚は35センチ弱だった。

(左)鯉のウロコ。 大きさ感が分かるでしょか?メーター級だと思います。
(右)本日の一匹目。 先のバラした魚に比べれば手応えが全然違うが、とりあえず上げられたのでそれは良し。
リリースして数分、今度は正面でアタリ有り。
前回と同じく渾身のアワセと巻き。
さっきよりはデカイ。

で、上がってきたのがコイツ。
43センチ。
満足な一匹。
「おお、釣れるじゃないか、まだまだ釣るぞ!」と更に気合だけは入ったが、その後釣れなくなって少し場所を移動しつつ竿を振ってみたけどアタルことはなかった。
22時35分撤収。
今日も時間短い割りに濃い内容で楽しかった。
明日も行くぞ。
21時45分釣り場イン。
まず減水具合に驚く。
この前行ったのは3日前、それからすると40CMぐらい減っているんじゃないか?というぐらいに減っている。
洗堰が全開放流をしているのは県のサイトで知っていたが、3日でここまで減るかというくらいに減っている。
ただただスゴイ減り具合。
ここまで一気に水位の増減があると釣りをするにはマイナスな感じがして少しテンションダウン。
それでも釣り開始。
まず、ちょっと小さめのソフトルアーを投げ反応を探るがアタリなし。
そしてトップに切り替える。
しかし暗くて見えないがチョロチョロ伸びてきている水中植物に引っ掛かり、思うようにアクションできない。
そんな中、水中植物に引っ掛かっては竿をあおって植物を切るということを繰り返してたら、また何かにグイっと引っ掛かった。
そしたらそれがウネウネ動きラインを引っ張っていく。
「アレ!?食ったのか?」と思ってあわせると、グイグイ引いていって外れた。
そして暗がりだが沖の水面に波紋が出て大きい魚が背びれを出すくらいの水深にまで出てきて巨体を揺らして泳いでいくのが見えた。
「鯉だ、間違いない、スレ掛かりしたんや。」と思ってリールを巻いてルアーを回収すると案の定大きな1枚のウロコが付いていた。
その大きさからして巨鯉である。
1メーター近くあるんじゃなかろうかというウロコの大きさである。
しかし、それがあってからトップでは釣れる気しなくなって、いつものリグに変更。
すると暫くしてアタリ有り。
感覚でラインテンション確認し大アワセ、
竿に重さが乗る。
重い!
更に仰け反りながらリールを巻く!
潜られて浮いてこないが近くまで寄ってきた・・・と思ったら今度は一気に浮いてきてジャンプされてフック外れた。
魚体は見えなかったが50前後の重さと水の音だった。
暫し呆然。
逃がした魚はデカイ。
今日は仕事で慣れない動きをして腕に力入らなくなってたから、アワセが足りなかったかと反省。
しかし、まだ居る。
魚は居るぞ。
釣るぞ。
気を取り直して投げる。
そして十数分後、左前方でアタリ有り。
渾身のアワセと、巻きで魚を寄せる。
すぐに寄ってきた魚は35センチ弱だった。


(左)鯉のウロコ。 大きさ感が分かるでしょか?メーター級だと思います。
(右)本日の一匹目。 先のバラした魚に比べれば手応えが全然違うが、とりあえず上げられたのでそれは良し。
リリースして数分、今度は正面でアタリ有り。
前回と同じく渾身のアワセと巻き。
さっきよりはデカイ。

で、上がってきたのがコイツ。
43センチ。
満足な一匹。
「おお、釣れるじゃないか、まだまだ釣るぞ!」と更に気合だけは入ったが、その後釣れなくなって少し場所を移動しつつ竿を振ってみたけどアタルことはなかった。
22時35分撤収。
今日も時間短い割りに濃い内容で楽しかった。
明日も行くぞ。