自転車乗りから帰ったら、昨日の新聞に出ていた醒ヶ井の梅花藻を見にお出掛け。
見頃は8月半ば~9月上旬なので季節的には少し早い気がするが、もう咲いているとのことなので行っておく。
天気予報通り気温がグングン上がる中エアコンきかせてドライブ。
そして醒ヶ井に着いたら指定の駐車場へクルマを入れる。
梅花藻が咲いている地蔵川沿いは中山道で道幅狭く、そこには駐車場がないので駅の観光駐車場や他のところにクルマを置く決まり。

(左)レトロなこの建物は旧郵便局、今は資料館。
(右)平日だけあって空いている♪

地蔵川沿いは緑が多く心地良い。
今回は紫陽花も一緒に見て楽しむことが出来た。
そして、ここは流れる水の冷気があるので明らかに他のところより涼しい。

ありました梅花藻!
でも、まだちょっと少なめです。

(左)地元の人が植えている花がキレイだった。
(右)川の上にかかる橋にはベンチが併設されて休憩できるようになってます。

さて、お約束の防水デジカメを使っての水中撮影。
防水デジカメならではの醍醐味。
ちなみに、ここの水温、水中写真を撮るのに手を浸けているだけでジンジンしてくるほどに冷たいです。

(左)一部、水面に出ているものもあります。
(右)ハリヨがいました!

次女も水に触れてたくて仕方ないって感じで水遊び♪
しかし、勢い余って落ちそうです(汗)
15時に用事があったので、時間的に余裕がなかったけど堪能して帰りました。
次回は家族4人でね。