毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

3時間

2016-05-02 22:05:00 | 釣り
GW3日目の今日は4時起きで釣りへ。
しかし今日は休みだというのに11時に仕事の予定が入っていたので賞味釣りができるのは3時間ほど。
それでも釣りに行きたかったので、眠い目を擦りながら現地へ。

いつものように本流を少しやって支流に入りたいところだが、なんせ時間が限られているので本流はパスし支流から入る。

(左)その支流に入りすぐに掛けたのはアマゴ。
この時は幸先良いな、と思ったがこの後が全然続かない。
(中)水位は平水といったところだが、期待できると思った場所でも全然釣れない。
困った。
(右)低調だが小さいアマゴを3匹追加。
そして魚が出てこない上にサイズが小さいので支流は見切りをつけて上がった。
この時既に2時間近く消費、残りは1時間と少し。

今日はここ3回の釣行で使ってたソウルズのロッドからイトウクラフトに変えてみたのだがロッドアクションが全然違って投げにくくって仕方なかった。
慣れるのに時間を要した。
同じレングスだけど両者全然違うな。

そして今までは素通りしていた本流を攻めてみることにしてクルマを下流へ走らせる。

川幅があり、なかなかの渓相だ。
やってみる価値はある。
と思いやったのだが、やはりというかなんというか魚の密度は低そうだ。
これまた滅多に魚が出てこない。
そしてここも早々に見切りをつけ、更に下流へクルマを走らせこれまたいつもは素通りするポイントに入ってみることにした。


そして27センチあるかないかの今季一のイワナを釣った。
前場所に続き半ば諦め気味でルアーを投げると木のシェードからそこそこのサイズのチェイサーが2匹出てきたので、注意深くルアーを引き直していると3投目ぐらいで掛かった。
タイムリミットぎりぎりで釣ったのでなかなか嬉しい一匹。
魚がいそうな場所だとは思っていたものの、いつも釣っている場所からしたら随分下流になるのでスルーしていたがここにも魚はいた。
川幅、水深あるしまだ魚はいるだろう。
今後も要チェックだ。

そして9時過ぎに川から上がりクルマに積んできてたシャツとパンツに着替えネクタイ締めて仕事へ直行。
3時間ほどの釣りだったが成果が得られて報われた。
行った甲斐があったと言っていいだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする