毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

初めてのNORRONA

2019-02-17 21:05:08 | お気に入り
この前買うたのがこのソフトシェルがコレ。

NORRONA falketind windstopper hybrid Jacket
ノローナ フォルケティン ウィンドストッパー

以前にソフトシェルを捜しているときにショップで見て、着て、いいな~と思っていたウェア。
しかしながらお値段が私に買える代物でなく見送っていたのだが今回半額以下になっているのを発見、色、サイズともに実際に見ていいな~と思っていたものとドンピシャだったので買うてしまった。
ソフトシェルは他に2枚持っているが、それらとも仕様が異なり持つイミもあるかというところ。

その異なる仕様もあわせてご紹介。

このブルーがキレイで気に入った。
ゴアのウィンドストッパーとオリジナルの伸縮性素材を組み合わせて作られたジャケットで、写真だとイマイチわかりにくいかもしれんけど前身頃と腕の部分そしてフード、色の薄いところがウィンドストッパー、脇、腕裏の色の濃いところが汗抜けを優先した伸縮性高い素材。
そしても背中も汗抜け優先の伸縮性素材を使い、よくある要所要所に合わせた素材を使い仕立てたジャケット。
身長173センチ体重72キロ(更に太ってしまいました)でサイズはS。
シルエットは細身でアンダーにスキンウェアと中厚アンダーを着て羽織るのにちょうどいい。
薄手であるマイクロフリースのミッドレイヤー着込んだら私の場合窮屈になるかもという感じ。


(左)最早ゴアウィンドストッパーソフトシェルの信者となってしまった私w
前にも書いたけど雪のシーズンは天気次第で防水性に強く拘る必要がなくソフトシェルで十分いける。
むしろ発熱量が多いときはソフトシェルのほうが快適だ。
(右)アークのGAMMMA MX HOODYに続きまたも白クマ登場のフード。
GAMMA MX HOODYは首が長すぎてフードがかなりダブつくが、コレはヘルメット対応でもさほど首が長くなくキレイに着れる。
そしてフードの調整は後頭部のドローコード一箇所で調整するタイプで首周り調整用もなく潔くシンプルで使いやすい。
またフードのつばには硬め素材が入っていて型崩れしにくく視界の安定に一役かっている。


(左)裏地は起毛なしタイプ。
ここが今使っているものと違うところで、手持ちの中で一番薄手の素材で一枚地と言っていいほど。
暑いかもと思えるようなコンディションでも持っていける。
(右)そして脇下にはジッパー式のベンチレーターがあるのも気に入っているところ。
ハイクアップ時なんかは開けられるとその差歴然、快適度が全然違ってくる。
手持ちのファングジャケットにもあるがGAMMA MXにはない。


(左)袖はベルクロタイプで手の甲の部分が絶妙に長くなってて風除け効果が得られそう(な気がする)。
ベルクロは調整しやすくファングジャケット比耐久性ありそう。
(右)背中中央にあるノローナのアイコン。
ザックを背負ったらまったく見えないw
ノローナのブランドロゴやアイコンはご覧の黄緑色でジャケットのブルーに絶妙に映える、ここらあたりの色使いが北欧ブランドって感じで好きだ。

そんな感じで手持ちのものと比較して薄手で軽いながら防風性が高く春山や秋山でも使えるジャケット。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 当てにならない | トップ | 鰻食えず »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お気に入り」カテゴリの最新記事