一昨日の日記。
朽木で紅葉を楽しんだらその足で今津に抜けて湖北へ釣りに。
貴重な休みにはしたいことをアレコレ詰め込まなければならないのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/210007d562b4f4b2587b91f70bb5fde4.jpg)
その湖北、快晴無風で釣り日和。
この時期ならば寒さを感じながらの釣りになるはずだが、この日は全然寒くない。
湖面は穏やかで、周りの山々も紅葉しキレイでめっちゃくちゃ気分がイイ!
しかし全然釣れない、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d5/1760e5e8aaef0bdfdec239ad61159e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c1/55126a40f201b53e0fbef7dbb5ba6620.jpg)
写真右下は死に掛けてたワカサギ。
背中に傷があるところを見ると鳥に攻撃されたのだろうか?
ところで以前は琵琶湖本湖にワカサギはおらず余呉湖で釣るという魚だったが、今は本湖でワカサギが繁殖し回遊しているという話しを釣り友達に聞いていた。
それを思い出した瞬間。
私がバス釣りにドップリ嵌っていた頃はアユを狙ってついていくバスの行動を釣り人目線でアユパターンと言っていたが今は違ってワカサギパターンになっているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7a/854bc7e0ee7da2653a9fdc36e7b82bcd.jpg)
雰囲気が良くて好きな場所だが全然釣れないので早々に移動し、釣れる別な場所でちっこい魚と戯れて帰った。
そこでは時に一投一匹で釣れて来る。
ちっこいケド。
この秋のバス釣りもこれで終わりかな。
朽木で紅葉を楽しんだらその足で今津に抜けて湖北へ釣りに。
貴重な休みにはしたいことをアレコレ詰め込まなければならないのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/49/210007d562b4f4b2587b91f70bb5fde4.jpg)
その湖北、快晴無風で釣り日和。
この時期ならば寒さを感じながらの釣りになるはずだが、この日は全然寒くない。
湖面は穏やかで、周りの山々も紅葉しキレイでめっちゃくちゃ気分がイイ!
しかし全然釣れない、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/92/64304103ea4cf8275ee4074a49777010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d5/1760e5e8aaef0bdfdec239ad61159e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/a5b217732552c508087ecc9004f5d4cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c1/55126a40f201b53e0fbef7dbb5ba6620.jpg)
写真右下は死に掛けてたワカサギ。
背中に傷があるところを見ると鳥に攻撃されたのだろうか?
ところで以前は琵琶湖本湖にワカサギはおらず余呉湖で釣るという魚だったが、今は本湖でワカサギが繁殖し回遊しているという話しを釣り友達に聞いていた。
それを思い出した瞬間。
私がバス釣りにドップリ嵌っていた頃はアユを狙ってついていくバスの行動を釣り人目線でアユパターンと言っていたが今は違ってワカサギパターンになっているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7a/854bc7e0ee7da2653a9fdc36e7b82bcd.jpg)
雰囲気が良くて好きな場所だが全然釣れないので早々に移動し、釣れる別な場所でちっこい魚と戯れて帰った。
そこでは時に一投一匹で釣れて来る。
ちっこいケド。
この秋のバス釣りもこれで終わりかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます