毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

今時のナビは便利だ ①

2011-04-23 22:13:15 | 日々思ったこと
今時のナビはBluetoothで携帯電話とワイヤレス通信し、ハンドフリー電話が出来て便利。

若干の初期設定は必要だが、電話が掛かってくると音声とナビ画面に電話が掛かってきたことが案内され、画面をタッチするとコラム上に付いているマイクと車内スピーカーを使ってハンドフリー通話出来るという仕組み。
この機能ずっと前から知っていたが「そんなもん使うんかいな?要らんわい」と思っていた。
がしかし、使うと便利。

初期設定をしておけば車内に携帯電話を持ち込めば自動的に使えるようになり都度操作をしなくても使える。
ヘッドセットやイヤホンつけること思ったらずっと簡単。
こんな便利だったのか。
知らんかった。
というか、携帯にBluetoothがついたのが最近なのでやっと使えるようになったというのが正直なところ。

しかし、同乗者がいる時は会話丸聞こえなので注意が必要(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除&補修

2011-04-22 23:05:31 | カヤック
この前の海津大崎に行った日の午後、雨が降って濡れたまま慌てて収納したカヤックを家で掃除した。

本体は濡れたまま、当然デッキ内も水が溜まって砂利もつきまくり。
なので砂利を落とし水分とって乾かさないと後々酷いことになる。
で、家に帰ってからキャリングバッグから取り出し広げ、軽くエア入れて形整えてからデッキ内の砂利や泥を取り出しフロアを拭き掃除。
それをしてから外周りの砂利を洗い流す。
そしてそのまま干して乾燥。
掃除はこんなもん。
そして随分前から気付きながら放置していたところも補修もしておく。


バウの取っ手付近が剥がれてきていたので購入時についていたビニールウレタン対応の接着剤を使い接着。
でも、形ができている状態だと張力が働いてきれいにつかない。
なのでエアを抜いて畳んでから接着&圧着。
ついでに船底のフィン取り付け部も剥がれがあったので接着&圧着。

こんなんで大丈夫か?
剥がれることはないんだろうか?
かなり不安。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り日誌 4月21日

2011-04-21 23:51:07 | 釣り
昨日一昨日は天気が荒れ、雨降る、風吹く、気温下がるという感じだったが今日は久しぶりに気持ち良く晴れた。
こんな日の夜は釣れるかもしれないと思って仕事から帰ってから夜釣りに出掛けた。
21時45分釣り場イン。
気温11度、西風微風、少々寒いが釣れそうな雰囲気はある。

しかし釣れない。
アタリもない。
少しづつ場所を移動しつつやるがアタリなし。
リグを変えソフトルアーをダウンサイジングして投げる。
すると写真の魚が釣れた。
35CMと少しぐらいかな。
その後、2回アタリがあったがつつくだけのもので掛からずタイムアップ。
ちょうど1時間で撤収。
釣れそうで釣れない。

そうそう、新型ヘッドランプのフィールドテストしようと思っていたのに、そんなのすっかり忘れて古い方を持っていってしまった。
今度こそ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三度一本桜を見に行く

2011-04-20 07:27:03 | 里山
海津大崎からの帰り、三度一本桜に立ち寄る。
何故なら今季、妻と娘はそれを見ていないから。
ここが大好きな私としては家族にも見ておいて欲しいのである。


この写真気に入った。
でも娘は桜見てない(笑)


高い高~い♪


桜は散り始め。
そして今日は誰もいなかった。
貸切♪


家族皆(長女が来てませんけど・汗)この桜からチカラをもらいました。
また来年!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAYAK de HANAMI in 海津大崎 2011

2011-04-19 23:21:11 | カヤック
今日の休みは予てから狙っていた、そして2008年の春以来となる海津大崎でのカヤックからの花見ツアー決行日。

しかし昨日午前の天気予報では完全に雨マークで「無理だ・・・」と肩を落としていたのだが、夜に予報をもう一度見ると奇跡的に午前中だけ晴れマークがついていた。
なので「ここしかない!!」ということで行ってきた。


現地には10時半前に到着。
天気は雲多く波風少々。
想像以上に青空出てはいるが、天気が本格的に崩れる前に楽しむべくチャッチャと準備。


桜は満開!
そして散り始め。
今年の桜は遅く咲いて早く散る、そういう感じ。


(左)波風少々でも木の葉の如く風に流されるカヤックにはチト辛い、あっという間に流される。
でも写真は撮る。
(右)次女は初カヤック♪
始めのうちは険しい顔してましたが、そのうちキョロキョロしてあちこち見てました。


そして一気に雲が出てきて、雨が落ちてくる(涙)
急いで上陸、撤収。
乗ってた時間は20分弱。


不安定な天気。
岸に上がり撤収準備してたら雨が止んで日差しが。
風もあったしカヤック降ろしたところから大して移動できなかったが、当初の天気予報からしたら来れただけでもOKか。。。


カヤックをしまった後は少し周辺を歩き、クルマで海津~大浦間を往復し車中から桜を見て帰る。
その道中も雨降ったり止んだり雷鳴ったりで忙しい。

来年こそはコンディションの良い時に来たい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の写真

2011-04-19 22:52:50 | お出掛け
先日の写真ですがとある公園の桜です。
今まで聞いてはいたけど行ったことなかったので、初めて見に行って来ました。
雰囲気イイところでした。

それをワイド写真で。


下から見るとこんな感じ。


上から見るとこんな感じ。


ここは里山近くにあるお寺の入り口。
ここも雰囲気あってキレイです。
左手にはシダレ桜があって、同時に咲いていると尚キレイなのですが、残念ながらこの写真を撮った時には散ってました。


里山の一本桜を遠くから撮った写真もワイドに差し替えてみました。
見てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BlackDiamond SPOT

2011-04-18 22:55:52 | お気に入り
小出しにしてますが、今回更に同時購入した(海外通販で)物がコレ。


ブラックダイヤモンド 新型スポット。

2W LED×1 + 1W LED×2 + ナイトビジョンという赤色LED×2を使用した軽量なヘッドランプである。
今となっては旧型になるスポットを現在も愛用しているが、昨シーズンだったかにモデルチェンジしてカッコ良くなっていたのが気になっていた。
でも手持ちのものがあるので買ってはイカン買ってはイカンと自制していたのだが、向こうの価格でセールもしていて日本円換算すると随分安くなっていたので同時発注。
買わんでもよい物を買うてしまった気がしないでもないが気にしないでおく。



色はマーズレッドと激しく迷ったが灯体が白く目に付きやすいだろうと理由でウルトラホワイトをチョイス。
ベルトはブルーでカッコええ。
それにしてもBDはデザインが素晴らしい!

これを持ってGWはテン泊&ナイトハイクするつもり。
その前に別ネタで新旧の比較でもしてみるか。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻血

2011-04-18 22:30:30 | 日々思ったこと
久しぶりに鼻血が出た。
しかしハレンチな動画を見てだとか、あんな画像やこんな画像を見て鼻血を出したという話ではないことを断っておく。

私は花粉症の季節になると、早朝、日の出の時間ぐらいになると決まってクシャミで目を覚ます。
何の前触れもなくクシャミが出る。
しかも連発。
5時から5時半ぐらいの間に。
まだ熟睡中なのに(涙)

で、先日も早朝5連発ぐらいして寝ぼけながらティッシュを取り、鼻水をかんでまた寝た。
寝たと言ってもこの時間に目が覚めてしまうとその後熟睡できない。
寝よう寝ようとしているが熟睡はできない。
そしてその日一日眠たくって仕方ない。
それはさておき、再び起きて自分の使ったティッシュを見て驚く。
真っ赤だった。
全然気付いてなかったけど激しいクシャミの連発で鼻血が出ていたらしい。
幸い枕や布団に血がつくこともなかったのでよかったが、ティッシュには驚くほど血がついていた。

ロクでもない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山の一本桜 再訪

2011-04-17 22:35:53 | 里山
ここ数日は雲多く生憎の天気だったが今日は気持ち良く晴れるとの予報。
そんな予報を聞くと、先日にも行った里山の一本桜をどうしてもまた見たくなった。
なので早起きして仕事前に行って来た。

今朝は少し冷え込み大気も澄んで空はメチャメチャ青く、肌にあたる空気もひんやりと冷たく清々しく気持ち良い。
ホントは先日と違う場所から見て写真を撮ろうと思っていたので同じ場所には行くつもりなかったのだが、あまりの気持ち良さに行ってしまった。


この前の時より空が青い。
桜に近づく。


木の下に入る。
何か分からないけどこの前とは違う感じを受ける(写真を見ても前回と何が違うのか全然分からんけど)。
今日は一段と立派に見え存在感を感じる。
なんでだろう?


見上げる。
木に触れる。
いつもに増して力強さを感じる。
生命力を感じる。
力漲る。
不思議だ。

来て良かった。
チカラ分けてもらった感じ。
もっとこの空気感を楽しみたいところだったけど、残念ながら時間無いので次の撮影ポイントへ行く。


この日記を長らく見てくれている人にはお馴染みだと思うこの撮影ポイント、実は桜の時期に撮って載せるのは初めて。
今までは敢えて載せなかった。


向こうに見える比良山には僅かだがまだ雪が見れる。
好きなこの場所から桜を見れて良かった。

今年も堪能。
ありがとう。
また来年。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加減を知らないアホウ者

2011-04-16 22:32:01 | 日々思ったこと
今シーズンの釣りを開始したので、リールのメンテナンスでもしようかと思い本体横のネジを回してたら

折ってしまった

アホか、俺は・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする