今年の6年生も、残す練習はあと1回となりました。
と言う事は・・・
今まで1年生だった塾生達も、もうすぐ2年生になると言う事。
こりゃウカウカしてられませんね。
もしも1年生が新しく入って来たら、少しは先輩らしい所を見せないとね。
列の最後尾を走る1年生トリオ。
この1年間で、全く遅れる事無く付いてこれるようになりましたね。
さあ、この日も足を使った守備練習から。
ありゃ?
キャプテンが捕れて無いぞ。
チビダイは捕ってるけど、これは駄目な見本だね。
捕ったと言うより、偶然グローブに入ったと言う感じ。
水ようかんも出足が悪い。
ちょっと身体が重たくなったか?
安定した守備を見せるサラ。
なんだかんだ、目立たないんだけど、堅い守備を見せますね。
ボールへの寄りが遅いから、全然間に合わないコーメイ。
判断からスタートまでに時間がかかるのかな?
好不調の波が激しいキズナ。
どうも良い時と悪い時が極端だね。
バッタバタのコリュウセイ。
バタバタ走らないで、もっと速やかに寄りなさい。
ある意味、期待を裏切らないハーくん。
う~む・・・ 残す所あと1回か。
勇猛果敢なライダー。
突っ込みは毎回素晴らしいんだけど、ボールを通り過ぎるのよね。
さあ、この日初めて挑戦する1年生。
高いバウンドにビビるゼン。
まだちょっと怖いかな?
全く突っ込まないシュウヤ。
簡単に捕ってるように見えますが、実は捕ってる場所が一人全然違うのよね。
現在1年生ではもっとも積極果敢なリオ。
まだ捕球には至りませんが、1年生の中でただ一人グローブにボールを当てました。
そして、上級生達のお手本。
しっかりボールを見て、身体の正面でキャッチ。
チビダイ、これが出来るなら最初から全てこうしなさい。
綺麗に掬いあげるサラ。
思い切り寄って、上半身を被せて、腕を伸ばしてボールを掬いあげる。
物の見事なお手本キャッチ。
今年の1年生はいつ捕れるようになるかな?
って、先に1年生が捕れるようになると、ちょっと恥ずかしい上級生が出ないか?