インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

ボッコボコのボロボロ

2007年03月17日 | 歴史
6年生チームのポロ和に、ぴしゃっと抑えられた5年生以下チーム。

既に試合の行く末が漂うグラウンドへ守備に散ります。


5年生以下チームの先発はあつや。

4月以降のエースとして期待されるピッチャーです。

後ろで守っているマチャキの構えが、6年生チームとの違いを如実に表していますね。


自分が何とかしないと・・と懸命に投げ込むあつや。

えーい。
渾身の力で投球練習を行いますが・・・・

既にマチャキはプイッ!


受けるはキャッチャーデビューの涼音。

コテコテと装備を付けて、いつもと違う雰囲気に少し嬉しそう・・・
日頃はクラブチームでピッチャーかショートを守っていますが、キャッチャーの角度から試合を見るのは初めてでしょう。


守る姿勢が明らかに6年生チームと違います。

ほとんどエポック社の野球盤のような選手達。

指でつまんで動かさないと、正しい守備位置に行きません。


おりゃーっ!

6年生チームのトップバッターは矢田主将。
これでもかと大振りの強振。
既に打順からして5年生以下チームをなめています。

がっ・・・・


先発あつやは、あっさりと先頭打者ホームランを許します。

主将はこの後も2打席連続のホームラン。
まあ、なめたくなる気持も解らないでは無い・・・・


で、続くバッターがべったん。

既に構えただけで、投げるあつやは嫌になっている事でしょう・・・
結果は書くまでもありません。


来いっ!

次々と強打者が登場します。
一発も持っている平成塾のリードオフマン、ポロ和はこんな打順で現れました。


おりゃっ!

この1年間でフォローの使い方を覚え、高めの球を綺麗にたたけるようになったアニジャ。
血も涙も無い追い込み・・・・


誰かアウトになるのか・・・・?

初回にして火達磨のあつや。
守っている塾生も呆然とする怒涛の攻撃です。

でも大丈夫♪

例え6年生と言えど・・・・


ほら、ど真ん中を見逃す選手も・・・・




自信無さげに立っている選手も・・・・




仕上げはやっぱりこの方。

専守防衛の自衛隊♪


優しい6年生のお陰で、やっと窮地を脱した5年生以下チームなのでした・・・・




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。