朝から散歩して、部屋のお掃除を済ませて、お腹がペコペコな塾生達。
良いじゃないですか♪
こうして朝から働いて、最も大切な一日の始まりをガッツリと食べるなんて理想的な生活ですよね。
まずは手を洗って、消毒して。
さあ、今朝の御飯は何だろう?
とは言え、まだ油断はできんな・・・
昨夜はたまたま美味しかったけど、あれは囮だったかも知れん。
と言う訳で、肌身離さず納豆とふりかけを持ち歩く平成塾。
と思ったら・・・
またもや先手を打たれました。
この日もメニューに納豆が・・・
で、いつも思うのですが。
これは洋食? それとも和食?
どちらにも対応できると言うメニューなのでしょうが、どちらにもフィットしてないような気がするのですが・・・
とりあえず、慣れた塾生は生野菜多目で。
基本的に当たり外れの無い食材を多めに盛ります。
どうしよう・・・
美味しそうに見えるんだけど、朝から罠に嵌りたく無いし・・・
それでも、朝ご飯は日頃の塾生達の食生活が垣間見えます。
どの程度の量を食べるのか、どの程度の種類を盛り付けるのかは、日頃の食習慣が反映されますよ。
で・・・ まずはケムマキくん。
堀江謙一氏の「太平洋ひとりぽっち」と言う偉業を思い出すんですけど。
お皿の模様で気になる所でもあったの?
続いてアキラ。
基本的におかずはいらないのかしらん?
炭水化物を飲み物で流し込む朝ご飯?
少なっ! 申し訳程度のおかず+ロールパンって感じ?
で、皆さん、このメニューを覚えておいて下さい。
トムの朝の生活がよく分りますよ。
配膳はデタラメですが、意外ときっちり食べるケンスケ。
で・・・ 食パンはおかずなのかな?
お前はハムスターか?
ほとんど小動物の朝ご飯?
因みに塾長の盛り付けです。
これが正しい分量と盛り付け。
塾生達は朝ご飯をがっちり食べる習慣がまだ付いてないんですねぇ。
因みに味付けの方は、今年から本格的に改善されたようです。
これなら来年以降は納豆とふりかけの持込は必要無いかも♪
で、朝食時間は30分。
食べた塾生から片付けて良いからね♪ の指示に、テキパキとトレーを片付け始める塾生達。
全指導陣が注目しているのはこやつ。
何しろトレーの上が、30分前とほとんど変わりません。
そんな中、指導陣が気が付いたペッパーの頭。
もう少し丁寧に刈って下さいとお母さんにお願いしたら?
恐らくバリカンの軌道は、お前のバットスイングと変わらないと思うんだけど。
朝はガッツリと申し上げましたが・・・
そこまで皿を重ねますか?
因みに昨夜もガッツリ食べた後に、チョコマカと色々食べて。
夜中の2時にお腹が空いて目が覚めたそうです。
で、レンオンは真面目に食べてるかな?とチェックを入れてみたら。
しっかりとイスの上で胡坐をかいています。
こいつは時間など気にせず、じっくりと食べるつもりになってやがるな。
ほとんどの塾生が食べ終わり、残っている塾生もまばら。
レンオンは予想通り。
ボンは解る。
きっと家ではバイオリンの生演奏か何かを聞きながら朝ご飯を食べているのでしょう。
がっ!
トムは何をやってるんだ?
あのメニューの何を食べるのに、そんなに時間が必要なんだ?
糸井コーチ切れる。
穏やかな糸井コーチですが。
顔は笑っておりません。
お前らな・・・
しっかり噛めよ。
焦って食う必要は無いよ。
無いけどな・・・
その空気を感じて、糸井コーチの後ろで焦って食べるアキラ。
最新の画像[もっと見る]
-
戸田対日立 場外乱戦 2年前
-
戸田対日立 場外乱戦 2年前
-
戸田対日立 場外乱戦 2年前
-
戸田対日立 場外乱戦 2年前
-
戸田対日立 場外乱戦 2年前
-
戸田対日立 場外乱戦 2年前
-
新メンバー 2年前
-
新メンバー 2年前
-
新メンバー 2年前
-
新メンバー 2年前