JR直営の印刷場名は国鉄時代の印刷場名を使用します。
10年以上前に御紹介した券も再度御紹介しようかと思います。
古紙蒐集雑記帖
こんどは、ガチャガチャ…
またしてもやってしまいました。
品川駅改札内のNEWDAYSでみつけてしまいました。
こんどは「旅ガチャ カプセルプラレール おでかけキーホルダー 東京・横浜編」というやつで、通勤電車のカプセルプラレールが入ったガチャガチャです。
品川駅のNEWDAYSでは、いつも混雑して列を成しているレジの真横にあり、ここで粘るには少々度胸が要ります。
半ばあきらめかけたところ、なんと東京駅の比較的人通りの少ない丸ビル前にあるNEWDAYSの店頭にも同じガチャガチャがありました。
早速チャレンジです!!
ガチャガチャは何が出てくるのかわかりませんから、完集するのには資本と根気が必要です。
1回200円を投入口に入れ、願いをこめてダイヤルを廻します。
すると、いろんな電車が出てくるわ、出てくるわ…。
こうなると、結局全部集めたくなります。
やってしまいました…
とうとう4種類の形式を当てました。投入総額は1,200円です。
本来はレールの下に貼られている駅名票のシールが6種類あるので全部で6種類ですが、車両が4種類出てきたし、100円玉が無くなったのでひとまずここで終了です。
カプセルの中にはこのような「しおり」が入っています。
では、早速中の電車を見てみましょう。
並べるとこんな感じです。
上から、中央線の201系中央特快、山手線のE231系500番台、東海道線(高崎・宇都宮・湘南新宿ライン等)のE231系1000番台近郊タイプ、京浜東北線の209系です。
京浜東北線の209系は、マニアックですがなんとなく中央・総武緩行線から転属してきた500番台のような顔立ちです。
しかし、なぜか乗務員室扉までが青く塗られてしまっているところが惜しいところです。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )