JR直営の印刷場名は国鉄時代の印刷場名を使用します。
10年以上前に御紹介した券も再度御紹介しようかと思います。
古紙蒐集雑記帖
京浜急行電鉄 硬券発売終了 ~その3~
引き続き、京浜急行電鉄硬券の話題です。
硬券末期に神奈川新町駅で発行された、大人・小児用入場券です。乗車券同様、山口証券印刷調製と思われるもので、B型無地紋となっています。
同社の末期の入場券には大人専用券は存在せず、大人・小児用となっており、小児断線がついておりました。
昭和62年に京浜川崎(現・京急川崎)駅で発行されたものです。神奈川新町のものとは違い、この当時のものには小児断片に綴じ穴が開けられておりましたが、末期のものには綴じ穴はありません。
理由は定かではありませんが、末期には記念要素での購入が主で実用としての需要は殆ど無く、また、小児用の入場券も存在しておりましたから、わざわざコストをかけて綴じ穴を開ける必要も無かったため、省略されたのかも知れません。
こちらは神奈川駅で発行された、井口印刷調製と思われる様式です。こちらも横浜以南の駅でよく見られましたが、神奈川駅のように横浜以北の駅にも設備されている例があったようです。ちなみに、同日に購入した小児用入場券は山口証券印刷調製のものでした。
井口印刷調製のものは駅名のフォントが小さく、小児断線の綴じ穴が無いのが特徴でした。また、ヘッドにある「(京浜急行電鉄)」の社名の特活が山口証券印刷のものと雰囲気が異なり、小児断片のところにある「小」の活字が太い毛書体のようなフォントに、井口印刷の特徴がよく出ています。
こちらは上大岡駅で発行された井口印刷調製のものですが、ヘッドの社名が特活ではなく、活字製版されています。
次は、天空橋駅で発行された、山口証券印刷調製と思われる小児専用券です。残念ながら井口印刷調製の小児専用券が手元に無いのですが、各駅に小児専用の入場券も設備されていました。
こちらは品川駅で発行された100円(小児50円)時代の小児専用券です。大人・小児用の券の料金を50円にした上で「小」の影文字を入れてしまったミス券となっています。
よほど気づかれなかったのか、当時幾つかの駅で同時多発ゲリラ的に同じようなミス券が設備されてしまっており、さほど珍しくはなくなってしまった感のあるものでした。