小松島線小松島港駅発行 硬券入場券

昭和59年3月に発行された、小松島線小松島港駅の硬券入場券です。



   



小松島港駅の入場券のはずですが、駅名や発行駅名は小松島駅となっています。



小松島港駅は小松島線の終着駅ですが、正確に言うと、小松島線の終着駅は小松島駅であり、小松島港駅ではありません。



   



昭和48年の時刻表に掲載されていた路線図です。


牟岐線中田駅から分岐した小松島線は小松島駅を経て小松島港駅まで続いていますが、「小松島港(臨)」と表記されておりますように同駅は臨時駅扱いとなっており、「小松島港仮乗降場」というのが正式名称であり、小松島港構内にある仮乗降場扱いとなっていました。



   



当時の小松島駅の構内図です。小松島港仮駅へ向かう列車は小松島駅に進入する際に左分岐方向へ進み、徳島気動車区小松島支区を隔てたホームに到着し、その後仮駅へと向かっていました。



   



昭和48年当時の時刻表を見ましても、小松島駅と小松島港駅間の営業キロは記載されていません。



同駅は小松島駅の構内という扱いとなっており、窓口は小松島駅2番窓口として区別されておりました。そのため、発行箇所名が「2小松島駅発行」となっているものが小松島港駅で発行された券であるということになります。
ちなみに、小松島駅本体で発行された券は「1小松島駅発行」となっていました。
他に「(港)小松島駅発行」や「3小松島駅発行」というものも存在したとのことですが、それらの券は未見です。



小松島線は当初徳島駅から小松島駅までの路線で、宇高航路とともに四国と本州を結ぶ南海フェリー(当時は南海汽船)と連絡する目的で敷設されましたが、昭和36年に徳島駅~中田駅間が牟岐線に統合されると国鉄最短の路線となりました。しかし、それが災いして昭和56年には第一次特定地方交通線として廃止が承認され、この券の発券された1年後の昭和60年3月に廃止されてしまいます。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )