ふろしき王子のブログ◎
出前講座開催☆
http://furoshikiouji.asia
メール isamix@gmail.com
CALENDAR
2010年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
RECENT ENTRY
ふろしき入荷。
誕生日あずき。
今年の新刊のよてい。
へびのふろしき。
おはようございます。
あけましておめでとうございます。
新年からも、よろしくお願いいたします。
11/12(火)夜は浅草で紅花染めWS。インドカレー付き。
11/11(月)のふろしきと身体のワークショップ
9/22(日)のむすび歩きツアー@谷中 受付中
RECENT COMMENT
功/
風呂敷のデザインをしました。
Aya/
風呂敷のデザインをしました。
功/
先日のテレビ放送回は、
素敵な手拭いあります/
先日のテレビ放送回は、
isamix99/
テレビ出演のお知らせ。
素敵な手拭いあります/
テレビ出演のお知らせ。
isamix99/
9/23(金・祝)イーアスつくばで講座をいたします。
isamix99/
いい明日を。
辻石泰之/
9/23(金・祝)イーアスつくばで講座をいたします。
辻石 泰之/
いい明日を。
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
ワークショップのお知らせ
(350)
メディア出演
(89)
ふろしきの販売
(83)
ふろしきコラム
(39)
プロフィールとお問い合わせ
(7)
過去の講座レポート
(49)
ふろしきについて
(327)
いきもの環境
(390)
人のからだ
(173)
人のこころ
(70)
田んぼと畑
(38)
占い?
(5)
衣服
(62)
食べもの
(94)
住まいと町
(35)
イラスト
(247)
その他
(56)
日記
(1951)
恩師のことのは
(13)
BOOKMARK
ふろしき王子
講座日程や掲載情報ものせています。
MY PROFILE
goo ID
isamix99
性別
都道府県
自己紹介
横山功
昭和54年9月9日浅草生まれ
武蔵野美術大学卒 三児の父
連絡先 isamix@gmail.com
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
とら年の赤ちゃん。
日記
/
2010-03-13 20:35:47
今年とら年は
我が家もふくめて
友達の間でも、
赤ちゃんがうまれたり
生まれる予定の人が多い。
赤ちゃんは自然そのもの。
世話をする人は
頭や感情で接していては
なかなか和することができず
疲れてしまうかもしれない。
重心をおとして自然体で
野性の勘で子そだてしよう。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
重心23~和~。
人のからだ
/
2010-03-13 17:48:52
和とは何か。
禾(のぎへん)はイネ科。
イネに口で、ご飯。
ご飯(米や麦)は、
さまざまな個性的なおかずの
間にはいって、中和する。
極端なものをまるくするのが和。
また、和は輪にもつうじる。
みんなで協力してめぐりあう。
農作業も流通も、一人ではむずかしい。
でも、自分のことも吾(わ)という。
一人一人にあった居場所(仕事も含)が
大切ですが、重心低くすごせる
大自然とつながった居場所をふやすべき。
からだの声から離れ、遺伝子にないことをすると
ノイローゼになります。
僕は、肩書きを聞かれて
「重心セラピスト」あるいは
「和環境再生人」とこたえてますが
和環境とは
1.自然と調和した環境
2.各人に調和した居場所
3.輪のある家族や地域
近所の川でおよいだり、
様々な人に多様な居場所があり
家族や地域で生産活動をする環境。
川をきれいにするためには、護岸を変えて
水生植物を生やしたり、川をくねらせたり。
居場所をふやすには、放ったらかしの
空き地や河原、町ごとにちいさな森をつくる。
地域の輪のためには、そういうことを
みんなで考えて、みんなでやってみること。
誰かが勝手にやってしまうのは輪ではありません。
極端はつづきません。
☆を○くするのが、和です。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
重心22~うなぎ~。
人のからだ
/
2010-03-13 13:56:06
にんげんは、環境や状況によって
思考や感情が左右されやすい。
暑いといらいらしたり、
偉い人には媚びてみたり。
願はくば、重心をひくくして
いつでも素直で冷静な判断をしたい。
名誉や肩書きではなく
真実と現象であらわす。
うなぎは、
深海、浅海、川の上流、下流にも生き
陸地を這って移動もできる。
環境にふり回されない。
真の自由は
位置が不定、運動は一定である。
そんなうなぎでも、現在は
河口堰によって稚魚が海から川へ
戻ってこられない等の理由で
天然のうなぎは少ない。
子どもの育ちやすい環境は
とくに大切です。
うなぎの棲みやすい環境は、
海と川、そして小川や湿地などの
有機的なネットワークにめぐまれ
他のたくさんの生き物の(人もふくめて)
いのちを守る。
昔は、田んぼにもうなぎが這ってきて
泳いでいたという。
現在は、立ちはだかる護岸もあるし
田んぼにえさ(かえる、虫、子ざかな)が
すくないから、来ることはほとんどない。
こころを守る多様な居場所の確保と
からだを保つ食物の自給のために、
うなぎも子どもも歓ぶ環境を再生しよう。
そのためには、重心をひくくして、
頭ばかりでなく遺伝子や細胞とともに考え
大自然とつながった意識で
家庭、町、国をつくっていきましょう。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』