手ぬぐいは、
風呂敷のようにシンプルなかたち。
いろんな使い方があります。
1.タオルやハンカチとして、手や皿をふいたり
とまらない鼻水専用にする。
2.頭に。たくさんの巻き方、結び方があります。
髪を濡らしてから巻くと寝ぐせがなおります。
3.首に巻いておしゃれに。はたらき者にみえる。
4.腰にひもを結んでから手ぬぐいをはさめば
越中ふんどしになります。別々に洗って干せて便利。
5.壁の飾りや、テーブルに敷いてインテリアに。
手ぬぐいは上下が切りっぱなしのため、
使ううちに糸がほつれてきます。
これは、上下に縫い目がないほうが
清潔に保たれるのと、
いざという時、横(短い側)に裂いて
ひもや包帯として使うため。
ずっと愛用したいなら
自分で三つ折にして縫うか、
一本だけミシンをかけて
それ以上ほつれないようにします。
様々な柄の手ぬぐいがありますが、
裏も表も模様がしっかり出ている
染めの手ぬぐいが、吸水性にすぐれて
おすすめです。
| Trackback ( 0 )
|
|