宇治にある三室戸寺は京都でも有数のアジサイ寺。
あじさい園には50種、1万株のあじさいが咲き乱れるのは圧巻です。
6/1から開園されており、ライトアップが10日から25日の間、土日のみ行われます。
19時から21時まで(20時30分受付終了)。
京阪宇治線、三室戸駅下車徒歩約15分です。 幻のアジサイと言われた七段花
南門
陰の風が吹き、滅の雨が降る。
人はそれを陰々滅々という。
梅雨入りです

でした
雨にも関わらず ご来店くださり有難う存じます。
中弛みの水曜、若干返上でした。
本日のランチの一品、写真ではわかりにくいですが、鮪のタルタルに使用したキャビアもどきが気になったので調べてみました
調べてみて まずわかったのは、以前から市場に出回っており、私が知らなかっただけと云うことでした。恥ずかしい…。
一般的に、キャビア=チョウザメの卵ですが、このキャビアもどきはランプフィッシュと云うカサゴの仲間の卵になります。
色は緑がかっているので黒に着色されており、生臭さが気になることもあるみたいですが、値段は本物の 1/10くらいになります
気軽にキャビアが楽しめますね。
また、本日はリニューアルしたメニュー、ハンバーグが出ました。

お時間は少々かかりますが、クリスタルのハンバーグは私の一押しです。是非。

㊗︎ソールドアウト
人はそれを陰々滅々という。
梅雨入りです

本日[06/07]のランチ

一口ポークフィレカツ
ハムカツ
海老フライ
筍のフライ
鮪タルタル
野菜のトマト煮込み
サラダ
でした

雨にも関わらず ご来店くださり有難う存じます。
中弛みの水曜、若干返上でした。
本日のランチの一品、写真ではわかりにくいですが、鮪のタルタルに使用したキャビアもどきが気になったので調べてみました

調べてみて まずわかったのは、以前から市場に出回っており、私が知らなかっただけと云うことでした。恥ずかしい…。
一般的に、キャビア=チョウザメの卵ですが、このキャビアもどきはランプフィッシュと云うカサゴの仲間の卵になります。
色は緑がかっているので黒に着色されており、生臭さが気になることもあるみたいですが、値段は本物の 1/10くらいになります

気軽にキャビアが楽しめますね。
また、本日はリニューアルしたメニュー、ハンバーグが出ました。

お時間は少々かかりますが、クリスタルのハンバーグは私の一押しです。是非。

㊗︎ソールドアウト

ネガチョフ&ポジコフ
自分でくるくるするたこ焼きやさんがあります。
四条河原町を北へ三筋目、「たこ焼き 京の華」。
全部のテーブルにたこ焼き機がついていて、自分でくるくるするのが楽しいお店です。
2名、3名、4名とコースがあって品数が違いますが、同じ値段1980円。
アッツ熱たこ焼き1プレート15個で十分ですが、揚げ物、サラダ、焼きそばとくるので超満腹になります。
焼きたてをいきなり頬張るとやけどするかも、ご注意を。 ぐるなび様同店サイトからお借りしました。
チーズケーキ