京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

大豊神社

2020-01-03 | 京だより

子歳の今年、正月から賑わいを見せる東山、大豊神社。

哲学の道の奥に佇むこじんまりとした神社。
正月3日の朝でもまだ行列ができるほど。
その理由は言わずと知れた狛ネズミ。
境内の大国社という摂社に鎮座する。
 
 


 


 
 


 
本殿は創建が平安時代初期と言われる古社ではあるが、摂社が人気の神社である。

KAZ
 
 

石台

2020-01-02 | 京だより
毎年お正月のロビーを飾る石台。
総務のS氏が年末から丹精込めて造りますが今年はいつも以上に出来が良いようです👍
石長松菊園、お宿いしちょうとも、梅が数輪開き、福寿草も咲きました。
きっと良いことを呼ぶのでは




ブログ班



和調便り

2020-01-02 | 宿だより

連日縁起物ネタで恐縮ですが、今日はブリと車エビ。
ブリは幼魚から名前が変わるいわゆる出世魚。サイズとか重さとか、各地方で変わりますが、関西では
ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ
最近では10㎏以上をブランドブリとするとところも。



そして車エビ。
腰が曲がるまで長生きで生きられるようにと、健康長寿を願うのはいつの時代も同じですね。

 


モジー


和調便り

2020-01-01 | 宿だより

お正月の食材には縁起物が使われますが、今日はタイとヒラメ。
タイはもちろん目出タイですがヒラメはというと・・・





夫婦仲良く円満に、とよく言われますが、これはちょっと無理くりかもしれません。
ま、この際。良しとしましょう。

モジー


新年あけましておめでとうございます。

2020-01-01 | 宿だより



新年あけましておめでとうございます。

旧年中は石長松菊園・お宿いしちょうスタッフブログ、京のおさんぽをお読みいただき誠にありがとうございました。

今年も京の情報、宿の情報などなど、随時発信し続けてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

石長松菊園
お宿いしちょう
スタッフ一同