ここは石川県・津幡町(つばた)・九折です。
国連食糧農業機関(FAO)が伝統的な農法や文化・風習、土地景観などを有する次世代に継承すべき農業地域を認定する「世界農業遺産」に、石川県の能登半島が6月11日認定された。
能登半島は、「能登の里山里海」と呼ばれる日本海沿いの美しい棚田と集落が織りなす景観・文化・風習が評価された。
「能登半島の棚田巡り」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f1/5cb9f6619aa91b45be28ffac1c553d99.jpg)
「奥山田の棚田」です。棚田百選の一つです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/62/700672431f1292f64ff3549fe130b1c1.jpg)
富山県境に近い所にある規模の小さな棚田(25枚)です。
この辺りは源平の古戦場である倶利伽羅峠が有名である。
この辺りは源平の古戦場である倶利伽羅峠が有名である。