今回の旅は、フイリッピンの棚田巡りです。
昨年の3月末~4月上旬に出掛けました。 その報告です。

ここは今日の宿泊地ヌエヴァ・エシハ州カバナツアン市に来ました。
マニラから車で約4時間です。
ホテルに荷物を置いて、市内を散策しました。
今日は日曜日。
街角では憩いの人々が語らい楽しんでいます。

スーパマンが鳥の唐揚げを揚げています。
フイリッピン人は唐揚げとご飯が大好きです。

市内にある小学校です。
フィリピンは、アジアで唯一の、中等教育が4年間しかない国です。
小学校が6年間、高校が4年間の6-4制で、その後は大学などの高等教育になる。
日本の6-3-3制。基礎教育(初等・中等教育)が2年間少ない。
年齢でいえば、高校卒業時は16歳で、4年制大学に進学したなら大学卒業時には20歳である。