日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

フイリッピンの棚田巡り(バナウェの棚田・ビューポイント2)

2022年08月28日 00時00分07秒 | フィリッピン

また、コロナが蔓延してきた。

年寄りは静かに暮らすしかない。どこへも行けない。

2015年4月に「フイリッピンの棚田巡り」を行った。その報告です。

ここは世界遺産・バナウェの棚田のビューポイント2です。

法面の高さが約5mもあります。

石積みの棚田は見事です。

2000年前に石だけを積んで造った棚田です。

畦は綺麗に「畦塗り(黒塗り」)が施されています。

畦塗りは、田んぼの土を鍬で取って、田んぼを取り囲んでいる

全ての土の壁に丁寧に塗り付けて、割れ目や穴を防ぐ防水加工をすることです。

小さなヒビやモグラが開けた穴から水が洩れるのを防ぎます。

畦に水が流れる様に溝を削ってあります。

上の田んぼの水が一杯になると、溝を通って下の田んぼに水が流れます。

上の田んぼから下の田んぼへと水を供給します。 田越灌漑(たこしかんがい)です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする