昨年の11月中旬に十日町市と長野県北部を巡った。
秋の棚田と紅葉を巡る旅です。
ここは新潟県・十日町市・峠です。
「星峠の棚田」です。つなぐ棚田遺産の一つです。棚田百選の一つです。
今、日本で最も人気のある棚田と言っても過言ではありません。
カメラ雑誌にもこの星峠の写真が多く載っています。
朝霧、雲海、水面に映る朝日等です。 朝焼けの棚田の写真を撮るためです。
でも今回は雲が取れず朝陽もありません。
誰もいませんでした。 自分だけの棚田になりました。
静かな棚田でした。
「冬水田んぼ」です。
「冬水田んぼ」の軟らかくなった土壌は雑草の抑制にも効果があります。
農薬を使わない栽培も効率的に行えるようになるから、田んぼには、いろいろな生き物が溢れます。
そして付加価値米の栽培で農家にはメリットがあり、素晴らしい水稲農法です。
十数年前までは、「峠の棚田」でしたが、平成の大合併で十日町市に峠と言う場所が二箇所あるため、
「星峠の棚田」と改名しました。