日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

冬の「安曇野」(長野県池田町会染)

2012年02月11日 07時36分09秒 | 長野県の棚田
北アルプスの山麓に広がる田園地帯「安曇野」。
臼井吉見が描いた小説「安曇野」。
冬は特に静かな美しい「安曇野」が広がる。
 
 
どんど焼き(三九郎)です。
小正月に行われる火祭りで、松飾りやダルマなどを集めて燃やし、「繭玉(まゆ玉)」をあぶって食べる。どんど焼きの火で焼いた繭玉(まゆだま)を食べると、一年間無病息災で過ごせると言われています。
安曇野ではこれを「三九郎(さんくろう)」という。地域によっては、「どんど焼き」とも呼ぶ。
 
 
正面に北アルプス連峰と 安曇野の広大な景観を一望する池田美術館からの眺めです。
 
正面の存在感のある山が「安曇富士」「有明富士」ともいわれている有明山(標高1635m)の頂上は、
残念ながら雲に覆われていました。
安曇野の人々にとても愛されている山です。
 
 
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の「安曇野」(長野県安曇... | トップ | 信州の棚田冬景色(長野県小... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

長野県の棚田」カテゴリの最新記事