日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

白馬・小谷村の棚田(長野県・白馬村・北城・青鬼)

2011年08月11日 06時48分37秒 | 長野県の棚田
ここは長野県・白馬村・北城・青鬼です。
  
長野県北部に白馬村と小谷村がある。
北アルプス、白馬三山とスキー場等に巡り合える名も知らぬ
 夏の棚田をご案内します。
 「白馬・小谷村の棚田巡り」です。
 
 
青鬼の集落には棚田が広がっています。
真夏の青々とした稲がまぶしいですです。
田んぼには石仏が祀られているます。

 
今、夏休みの真っ最中です。
 
棚田で兄弟が遊んでいました。
田んぼの中のカエルを探しているのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬・小谷村の棚田(長野県・白馬村・北城・青鬼)

2011年08月10日 06時46分08秒 | 長野県の棚田
ここは長野県・白馬村・北城・青鬼です。
  
長野県北部に白馬村と小谷村がある。
北アルプス、白馬三山とスキー場等に巡り合える名も知らぬ
 夏の棚田をご案内します。
 「白馬・小谷村の棚田巡り」です。
 
 
真夏の「青鬼の棚田」です。
北アルプスは残念ながら雲の中にあります。
石積によって形成された棚田は見事です。
この棚田は「日本棚田100選」に認定されています。
 
 
 
青鬼集落です。
江戸時代から明治期に建築された茅葺屋根(現在は鉄板被覆)の民家が建ち並んでいます。
文部科学省より「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬・小谷村の棚田(長野県・白馬村・北城・塩島)

2011年08月09日 06時43分27秒 | 長野県の棚田
ここは長野県・白馬村・北城・塩島です。
  
長野県北部に白馬村と小谷村がある。
北アルプス、白馬三山とスキー場等に巡り合える名も知らぬ
 夏の棚田をご案内します。
 「白馬・小谷村の棚田巡り」です。
 
 
白馬三山をバックにした古い民家が残る塩島集落です。
塩島集落は戦国期の城跡もある古い地籍で、
今でも昔ながらの古い民家が多数残っています。
田んぼの奥にJR大糸線が走っています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬・小谷村の棚田(長野県・白馬村・北城・野平)

2011年08月08日 06時40分33秒 | 長野県の棚田
ここは長野県・白馬村・北城・野平です。
  
長野県北部に白馬村と小谷村がある。
北アルプス、白馬三山とスキー場等に巡り合える名も知らぬ
 夏の棚田をご案内します。
 「白馬・小谷村の棚田巡り」です。  
 
 
「野平の棚田」です。
白馬三山が見えて来ました。
  
 
野平集落からの眺めです。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬・小谷村の棚田(長野県・白馬村・北城・菅沢)

2011年08月07日 06時38分13秒 | 長野県の棚田
ここは長野県・白馬村・北城・菅沢です。
  
長野県北部に白馬村と小谷村がある。
北アルプス、白馬三山とスキー場等に巡り合える名も知らぬ
 夏の棚田をご案内します。
 「白馬・小谷村の棚田巡り」です。
 
 
「北城の棚田」です。石積の棚田です。
 
正面に岩岳スキー場が腰をすえています。
白馬三山の白馬岳が右に、白馬鑓ヶ岳が左に見えます。
 杓子岳は雲の中です。
夏のこの時期、白馬三山を全て見るのことが出きるのは
地元の人達だけでしょうか?
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白馬・小谷村の棚田(長野県・白馬村・神城・三日市場)

2011年08月06日 07時55分07秒 | 長野県の棚田
ここは長野県・白馬村・神城・三日市場です。
 
長野県北部に白馬村と小谷村がある。
北アルプス、白馬三山とスキー場等に巡り合える名も知らぬ
 夏の棚田をご案内します。
 
「白馬・小谷村の棚田巡り」です。
 
稲が青々と伸びてきました。
ボンヤリと北アルプス・白馬三山が見えます。
遠見尾根の山肌にはスキー場があります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島の棚田(石川県・津幡町・九折)

2011年08月05日 07時51分10秒 | 福井県・石川県の棚田
ここは石川県・津幡町(つばた)・九折です。
  
国連食糧農業機関(FAO)が伝統的な農法や文化・風習、土地景観などを有する次世代に継承すべき農業地域を認定する「世界農業遺産」に、石川県の能登半島が6月11日認定された。
能登半島は、「能登の里山里海」と呼ばれる日本海沿いの美しい棚田と集落が織りなす景観・文化・風習が評価された。
「能登半島の棚田巡り」です。
 
 
「奥山田の棚田」です。棚田百選の一つです。
 棚田展望台からは、手前に棚田、遠くに日本海が見えた。
 
富山県境に近い所にある規模の小さな棚田(25枚)です。
この辺りは源平の古戦場である倶利伽羅峠が有名である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島の棚田(石川県・志賀町・笹波)

2011年08月04日 07時57分14秒 | 福井県・石川県の棚田
ここは石川県・輪島市・志賀町・笹波です。
  
国連食糧農業機関(FAO)が伝統的な農法や文化・風習、土地景観などを有する次世代に継承すべき農業地域を認定する「世界農業遺産」に、石川県の能登半島が6月11日認定された。
能登半島は、「能登の里山里海」と呼ばれる日本海沿いの美しい棚田と集落が織りなす景観・文化・風習が評価された。
「能登半島の棚田巡り」です。
 
「大笹波水田(おおささなみすいでん)」です。
棚田百選の一つです。
日本海が見える棚田です。
笹波集落が見えます。
  
 
 
真新しい黒い瓦が光っています。
2007年5月の能登半島地震の震源の近くで笹波の集落は被害を受けました。
今は復興していました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島の棚田(石川県・志賀町・笹波)

2011年08月03日 07時52分37秒 | 福井県・石川県の棚田
ここは石川県・志賀町・笹波です。
  
国連食糧農業機関(FAO)が伝統的な農法や文化・風習、土地景観などを有する次世代に継承すべき農業地域を認定する「世界農業遺産」に、石川県の能登半島が6月11日認定された。
能登半島は、「能登の里山里海」と呼ばれる日本海沿いの美しい棚田と集落が織りなす景観・文化・風習が評価された。
「能登半島の棚田巡り」です。
 
 
「大笹波水田(おおささなみすいでん)」です。棚田百選の一つです。
長方形の棚田が規則正しく並び、その数は180枚。
  
日本海に面する海岸段丘にある棚田です。
 
ヤセの断崖です。
松本清張の小説「ゼロの焦点」の舞台となった断崖絶壁。
「大笹波水田」の近くにあります。
2007年の能登半島地震で崩壊してしまったそうだ。残念な事です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島の棚田(石川県・羽咋市・神子原)

2011年08月02日 07時53分53秒 | 福井県・石川県の棚田
ここは石川県・羽咋市・神子原です。
 
国連食糧農業機関(FAO)が伝統的な農法や文化・風習、土地景観などを有する次世代に継承すべき農業地域を認定する「世界農業遺産」に、石川県の能登半島が6月11日認定された。
能登半島は、「能登の里山里海」と呼ばれる日本海沿いの美しい棚田と集落が織りなす景観・文化・風習が評価された。
 「能登半島の棚田巡り」です。

「神子原(みこはら)の棚田」です。
石川県最大の約110ヘクタールの棚田が広がる地域です。

 

神子原地区で作られるコシヒカリ「神子原米」は、その地名にあやかって、ローマ教皇に毎年献上される、いわゆるブランド米の生産地としても有名です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする