日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

雲南省の棚田と少数民族を訪ねる旅(中国雲南省元陽県「上馬点村」)

2013年03月01日 07時38分11秒 | 中国
今回の旅は、中国・雲南省の少数民族の村を訪ねる旅です。
そして、世界的に有名な元陽の棚田と、見渡す限りの羅平の菜の花畑の旅です。
長い旅をお付き合いください。
 
 
「上馬点村」です。ハニ族の村のお散歩です。
元陽の民族の一つであるハニ族の暮らしを垣間見られる村です。
家の入口に水牛とニワトリが居座っています。
 
 
水牛の親子です。
この時期は農閑期で水牛は一休み中です。
田植えの時期になれば、水牛を棚田に引いて行き、
水牛を使って代かきをします。
 
 
お留守番のニワトリたちです。
軒下にはトウモロコシを干しています。
ハニ族は伝統的に1日2食で、コメを主食とし、トウモロコシを補助的なカロリー源としています。
 
 
ブタがあぜ道を歩いています。
水牛やニワトリやブタが放し飼いなので、私たちの目の前を豚や牛や鶏が横切る。
日本の農村も、以前はこうだったのではないだろうか。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする