JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

委任ありがとうございます。

2011-05-09 17:13:00 | アマチュア無線
今月末の総会に向けて、現在の連盟に対して問題意識を持っておられる方々から、私を代理人とする旨の電子メール、または委任状を送付していただいています。

今回の4つ議案は事業・収支決算報告、事業計画・予算についてなので過半数賛成で承認されます。
例年通りであれば
余程の事が無い限り会場の拍手によって承認されるでしょう。
この場合、委任状はカウントされないのが常です。
また投票になったとしても、会長はじめ理事の持つ委任状が過半数を超えていれば承認されるでしょう。

ただ積立取り崩し赤字予算に対しての説明に、異議を唱える会員が会場内に過半数いれば、異なった展開になるかしれません。
その場合、どの様な方法で採決をとるのか議長判断になります。
(口頭、拍手、挙手、投票)の中から状況判断で選択です。
そして但し書きには「投票による採決には委任状数を含める」となっています。

逆に言えば他の方法だと委任状は含ませなくても良いとも取られます。
つまり賛否の差が際どい場合には議長が選択する採決方法によって結果が変わってくるのです。

最後の総会はどのような展開になるのでしょうか。
最近の流れは、先を急いで、つべこべ言わずにとりあえず承認後に検討しましょうなのですが、本当に検討されるのかは誰も判らない。

誤解されがちですが、全ての議案に何が何でも反対することではなく
納得のいかない議案に対しては、何らかの形で委任状を託された方々の想いを最後の会員全員参加の総会に残せればと考えています。

コメント

美味しいもの発見

2011-05-09 13:39:00 | アマチュア無線
一見するとただのチョコレートですが
私にとってみれば買ってみたくなる商品です。

一つはフェアートレード認証のカカオ豆を使用してある。
フェアートレードとは(公正取引、公平貿易、 Fair trade、西: Comercio justo、)、発展途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することを通じ、立場の弱い途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す運動である。
輸入コーヒーでもこの言葉をよく目にするのではないでしょうか

そしてドミニカ共和国のカカオ豆だったのでした。
住んだことがある国って第二の故郷みたいにいつも気になる存在なのです。
おおドミニカの味がする。
http://conacado.com.do/site/index.php?lang=es

他のメーカーでもフェアートレードのチョコを出している、あちらは少し苦くて大人向けだったが、こちらは甘い

ドミ共ではないですがエクアドルに旅する機会があればココアとして飲むためにスーパーに売ってあるエクアドル製のチョコレートはお薦めです。美味しいのでそのまま食べていましたが、溶かして飲むものらしい。

なお私、このメーカーとは全く関係ない人間です。hi


コメント