スタートから終わりまで居ましたが、コンディションが厳しかったですね。期待の10mは開いているのですが、局すの少ない南太平洋には中々アンテナが向きません。少しかすった時にアンテナを回すか、サブアンテナに切り替えて対応してくれた局の信号はリアル599で来るのですが。。。。
7MHzでもう少し出来るかと思ったのですが、夏に向かっているので聞いている方が少なかったのか?
交信頂いた皆様ありがとうございました。もしかして呼んでも私が応答しなかった皆さま、次回こそを宜しくお願いします。
ところで、今回は部門も関係なくクラスターを見れるので私も見ながら運用していました。クラスターに乗ると呼ばれる割合が確実に高くなります。その中である方が呼んでこられるので応答するのですが、全く反応がありません?同じ局で何度も同じ様な事がありました。いつもローパワーで出ている局だと思うのですが混信かQSBがあったのでしょうか?そのうち私の周波数でリバースビーコンに拾われた状態になっていました。?どんな状況だったのでしょうか?
他に気になったのはマルチオペで参加している局で結構DUPがありました。ロギングソフトを使用していると思うのですが、もしかして相手のミスコピーとかだったらNGですので、DUPでも構わず、ログに残しました。これだとどれか一つは得点になるし、他の交信はゼロですが更に減点ではないので、問題ないと思っています。
ハイライトは⑧エリアの18歳のオペレータでした。スマートな交信で、2番目に40mから10m4バンドで交信達成でした。今後の活躍が楽しみです。
IC-7300 ALS-500M
40mIV, 20mverticalDP, 15mHB9CV, 10mHB9CV
N1MM

7MHzでもう少し出来るかと思ったのですが、夏に向かっているので聞いている方が少なかったのか?
交信頂いた皆様ありがとうございました。もしかして呼んでも私が応答しなかった皆さま、次回こそを宜しくお願いします。
ところで、今回は部門も関係なくクラスターを見れるので私も見ながら運用していました。クラスターに乗ると呼ばれる割合が確実に高くなります。その中である方が呼んでこられるので応答するのですが、全く反応がありません?同じ局で何度も同じ様な事がありました。いつもローパワーで出ている局だと思うのですが混信かQSBがあったのでしょうか?そのうち私の周波数でリバースビーコンに拾われた状態になっていました。?どんな状況だったのでしょうか?
他に気になったのはマルチオペで参加している局で結構DUPがありました。ロギングソフトを使用していると思うのですが、もしかして相手のミスコピーとかだったらNGですので、DUPでも構わず、ログに残しました。これだとどれか一つは得点になるし、他の交信はゼロですが更に減点ではないので、問題ないと思っています。
ハイライトは⑧エリアの18歳のオペレータでした。スマートな交信で、2番目に40mから10m4バンドで交信達成でした。今後の活躍が楽しみです。
IC-7300 ALS-500M
40mIV, 20mverticalDP, 15mHB9CV, 10mHB9CV
N1MM
