風が吹くとオケ屋が儲かる といった例題みたいだが、実にそうなんだ。
冬を迎えると楽器やPA機器はタイヘンなのよ。シールドコードなど皮膜が硬くなってうまく巻けないしほどけないし、寒い車から機材を出して暖房の効いている会場に運搬した時点で回路が結露しちゃって具合悪くなっちゃったりで。実際ドライヤーで送風して調子を回復させた経験もあるんだ。もちろん結露はサビの原因にもなる。
楽器もコレまたタイヘン。ヘタすると楽器の内部で結露しちゃうから。
演奏仕事のあとクルマから機材をおろしても、スグに部屋には運べない。気温の急激な変化を与えないために、玄関に楽器や機材をいったん置いておかなければならない。特にウッドベースがタイヘン。でも部屋にはスグに入れられない。
よって冬場には玄関があしの踏み場がない。
冬を迎えると楽器やPA機器はタイヘンなのよ。シールドコードなど皮膜が硬くなってうまく巻けないしほどけないし、寒い車から機材を出して暖房の効いている会場に運搬した時点で回路が結露しちゃって具合悪くなっちゃったりで。実際ドライヤーで送風して調子を回復させた経験もあるんだ。もちろん結露はサビの原因にもなる。
楽器もコレまたタイヘン。ヘタすると楽器の内部で結露しちゃうから。
演奏仕事のあとクルマから機材をおろしても、スグに部屋には運べない。気温の急激な変化を与えないために、玄関に楽器や機材をいったん置いておかなければならない。特にウッドベースがタイヘン。でも部屋にはスグに入れられない。
よって冬場には玄関があしの踏み場がない。