ミュージシャンに一番大事なものは
なんだろー
なーんて考えてみたりする。
いい耳
あいつは結構いい耳してるよなー
とかよく言うよね
フレーズのコピーが短時間でできたり
ビミョウな音程が判別できる能力でもある
でも どーやったらいい耳になるのかは
自分もよくわからん。
それから センス
センスのいいフレーズ
これも天性のものかなあ・・
でも経験でセンスはある程度磨かれるものでもある
でも 服のセンスとは
比例しないようだ・・
そして いい音色
これは練習しだいでどんどんよくなる。
なにをもってして いい音色という判断をするのか
好みもあるし 難しいかもしれないが
楽器の本来の音が出てるかどうか。
よーするに、
何も足さない、何も引かない
たとえば
ただのドレミをいかに美しく表現できるか。
いくら速い曲や難解な曲を演奏できても
音色がフニャフニャでは
いけません
まず そこからですな。
今年度は
なんだろー
なーんて考えてみたりする。
いい耳
あいつは結構いい耳してるよなー
とかよく言うよね
フレーズのコピーが短時間でできたり
ビミョウな音程が判別できる能力でもある
でも どーやったらいい耳になるのかは
自分もよくわからん。
それから センス
センスのいいフレーズ
これも天性のものかなあ・・
でも経験でセンスはある程度磨かれるものでもある
でも 服のセンスとは
比例しないようだ・・
そして いい音色
これは練習しだいでどんどんよくなる。
なにをもってして いい音色という判断をするのか
好みもあるし 難しいかもしれないが
楽器の本来の音が出てるかどうか。
よーするに、
何も足さない、何も引かない
たとえば
ただのドレミをいかに美しく表現できるか。
いくら速い曲や難解な曲を演奏できても
音色がフニャフニャでは
いけません
まず そこからですな。
今年度は