弦高をかなり上げてみた。
でも、自分のウッドでなくうちのメンバーのウッドベースなんだが。
実は上駒の部分がかなり弦溝が深くなって、ポジションによって
ビビリが生じてきたもんだから
この際上駒の交換と、ついでに駒自体に下駄はかせて
とにかく極力弦高をあげてみた。
どのくらいかというと、4弦の1フレットあたりを押さえる際に
人指しユビ一本では押さえるのが現状ではムリなくらい・・
一瞬なら押さえれるが、数秒はもたない。
また、指板エンドでは各弦とも1cmに調整。
弦はオケ用のミディアムゲージ。
このセットアップでの出音は、ボーンからボンボンと余韻が無くなり、
よく言えば前より暖かい感じに向いてきた・・
よりウッドっぽい音だねえ。
だが・・・
でも、自分のウッドでなくうちのメンバーのウッドベースなんだが。
実は上駒の部分がかなり弦溝が深くなって、ポジションによって
ビビリが生じてきたもんだから
この際上駒の交換と、ついでに駒自体に下駄はかせて
とにかく極力弦高をあげてみた。
どのくらいかというと、4弦の1フレットあたりを押さえる際に
人指しユビ一本では押さえるのが現状ではムリなくらい・・
一瞬なら押さえれるが、数秒はもたない。
また、指板エンドでは各弦とも1cmに調整。
弦はオケ用のミディアムゲージ。
このセットアップでの出音は、ボーンからボンボンと余韻が無くなり、
よく言えば前より暖かい感じに向いてきた・・
よりウッドっぽい音だねえ。
だが・・・