奥州藤原氏によって発展した平泉。
その中心にある中尊寺。
平泉
仏国土( 浄土 )を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群
として、2011年に世界文化遺産に登録されています。
香閣 です。
ここで、線香を供えます。
煙を浴びて、準備完了です。 . . . Read more
今回の目的地、平泉。
ずっと来てみたかった場所です。
COVID-19になるまでは、
ずっと海外を目指していました。
それも現在は、封じ込められています。
ここ2年間は、国内の良さを再認識しています。
ですので、来てみたかったここを目指しました。
不動堂 . . . Read more
栗駒高原の山荘です。
イワナが、たくさん生息する場所です。
私の母の実家には、
天然のアマゴが生息しています。
ですので、子供のころから川魚は、
よくいただいていました。
イワナの味噌田楽です。
ピントがうまく合っていませんが、
串に刺されて出てきまし . . . Read more
石巻から約90km、2時間弱移動してきました。
レンタカーを借りるときに係りの方から言われていました。
道路が日々変わっているので、
「 できれば携帯のNAVIを利用してください。」
ここへの移動で、それを実感しました。
かなりの山道を、移動してきました。
. . . Read more
行ってみたかった松島から、
移動してきました。
無料の三陸縦貫道を利用してきました。
今日は、北上します。
その途中で、ぜひ立ち寄りたい場所がありました。
石巻です。
私は、東日本大震災の直前に関東へ移動を決めました。
震災直後の3月末に、横浜へと移動し . . . Read more
仕事で東京へ向かいました。
少しずつ、以前の感じが戻ってきている感じです。
少しずつ移動が増えてきています。
先日は少し時間に余裕があって、
空港で時間の調整をしました。
やっと日本でも、入り口が開き始めました。
ですので、羽田空港第3ター . . . Read more
日本三景の一つ、松島。
私的に、最後に訪れた場所です。
お盆の混雑が始まり、手前の雄島を見学しています。
ここには、色々なものがありました。
芭蕉の句碑もありました。
朝よさを 誰まつ志まぞ 片心
横には、曽良 の句碑もありました。
島を . . . Read more
上のフロアへ上がってきました。
出発ロビーは、2階にあります。
優先チェックインも、ラウンジもないようでした。
やはり定期便が少ないので、運用は難しそうです。
上にもいました。
お土産物売り場に併設される、ウルトラマンショップです。
結構いろんなものが、売 . . . Read more
郡山駅まで、戻ってきました。
ここからさらにバスで、福島空港へ向かいます。
45分の行程です。
やはり、会津若松までは空港から距離がありました。
予定より少し遅れて、福島空港到着です。
大阪への最終便を利用します。
復路便はIBEXエアラインズの運航便です . . . Read more