本当にどこにも行けなくなった年 2020
2019年暮れごろから、
COVID-19の影響が出始めていました。
2020年になり一気に、世界中へと広がっていきました。
春節後の隣国の方々の移動により、
色々な場所へと広がっていきました。
日本も例外ではありませんでした。
現在、第3波として全国に感染拡大しています。
ワクチンがやっと世 . . . Read more
朝の観光から戻ってきました。
まだ気温が上がる前に行動開始しましたが、
それでも暑くなってきました。
朝風呂をいただこうと思います。
早い時間の食事の方が多いのか、また貸し切り状態でした。
のんびりと寛げます。
ですが、いかんせんここのお湯は熱い。
そん . . . Read more
温泉の鎮守、薬王院温泉寺。
服部神社から廻ってきました。
神社と同じ場所に建つお寺です。
内部でつながっていました。
それぞれには立派な階段と山門が造られています。
これは薬王院側の山門です。
石の鳥居が二つある階段から上がって、ここから降りてきました。
. . . Read more
服部神社へ参拝し、境内を抜けて歩いてきました。
神社の端に、立派な門があります。
ここから先へと抜けていけるようです。
温泉街から階段でアプローチし、高台にある服部神社。
そこからつながる場所です。
六角形のお堂があります。
昨日も前を通った薬王院温泉寺へ . . . Read more
朝の観光に来ています。
想定外にカラフルな装飾が施されています。
白・赤・青の三色の描かれています。
この辺りで、傘が作られているのでしょうか。
朝の6時過ぎです。
時間帯のせいか、扉が閉まっているようです。
正面の扉だけ、少し新しい気がします。
開けて . . . Read more
昨夜も満足の食事をいただき、
いつのまにか眠ってしまっていました。
今日は移動日になります。
今日も朝の早い時間に、また街へ出てみようと思います。
歩いて廻れるほどの、温泉街です。
昨日の朝はスルーした場所です。
石段の手前の鳥居があります。
服部神社で . . . Read more
加賀らしく、立派な器で出てきます。
昨日とは全く違ったラインナップです。
お隣の方は、私が昨日いただいたものを食べているようです。
何パターンぐらいあるのでしょうか。
焼き物です。
栄螺とヒラメです。
しし唐とレンコンが添えられています。
. . . Read more
ついに連絡が入りました。
予定便の運休です。
すべてではないのですが、1区間が飛ばなくなってしまいました。
すでにGo to トラベルが全国で、
止められる前からあきらめていました。
まずはアシアナからメールが入り、
その後予約元のANAからメールが入りました。
途中区 . . . Read more
通常は、予選と決勝は2日に分けて行われます。
ですがCOVID-19の影響で、
今年は2レースが2日間で開催されます。
今年はシーズンの開始が、8月末でした。
F-1も日本に来ることが無く、
皆さんレースを欲しているのでしょうか。
朝7時45分の開門時間ですが、長蛇の列でした。
&nb . . . Read more
内湯、外湯と2回入浴し、少しのぼせ気味になっていました。
部屋で冷たいものをいただきながら、
のんびりと過ごしていました。
今日も同じ場所で、夕食をいただきます。
連泊ですので、当然昨日と違うものが書かれていました。
昨日も色々なものをいただきましたので、
今日のものにも期待大です。
. . . Read more