どこにも行けなくなって、二度目の夏。
ずっと旅立っていた海外に今年も行けそうにありません。
バンコク・エルニド・ポルトガルと、
三度手配した計画もすべてキャンセルされました。
ワクチンもまだ2度目は、摂取できていません。
仕方ないのか....
もうこんな案 . . . Read more
ランチの場所を探して、西国街道を東へと進んできました。
” 陶芸体験も楽しめる古民家レストラン衆楽館 ”
と書かれてあります。
そこには、備前カレーの文字も見えます。
この街に、ご当地のカレーがあるのでしょうか。
新年から、カレーをい . . . Read more
最後の宿泊地岡山を出て、約30km。
1時間弱で、今日の最初の目的地に到着しました。
ここも何度か訪れたことのある街です。
陶芸の街、備前。
私的に、一番好きな陶器です。
日本六古窯の一つです。
須恵器が発展して、現在の備前 . . . Read more
1月3日ということもあり、なかなか希望のものがいただけていません。
牡蠣も刺身もおいしかったので、文句はないのですが、
やはり少しスカウティングが、不足だったような気もします。
ですが、岡山にもいいお酒がありますので、それをいただきます。
まずは、多賀治というお酒をいただくこ . . . Read more
保存された街から移動してきました。
倉敷から、30分ほどで岡山へ到着です。
久々の日本での年越し。
一番悩んだのは、年末年始の食事です。
今回もそれを先に検討して、計画した感じです。
今日は1月3日の夜。
岡山で、魚介をいただけるお店をチョイスしました。
ホテルからタク . . . Read more
1979年に制定された、重要伝統的建造物群保存地区。
いつ来ても美しい街並みです。
いつもここでは滞在できていません。
新しくなったアイビースクエアで、
泊まってみるのもいいかもしれません。
酒屋さんがありました。
地酒を買っていきたい感じです。
今回は . . . Read more
思わぬ場所で、思わぬ建築物に出会いました。
街並みを散策しながら、この場所へやってきました。
倉敷アイビースクエアです。
ここへやってくるのは、何度目でしょうか。
ぐるっと回りこんで、西側の入口へ出てきました。
石畳の続く場内です。
倉敷は . . . Read more
梅雨末期の雨が続いています。
昨年はずっと梅雨が明けず、明けたとたんに猛暑がやってきました。
今年も関西の夏は、厳しいものになりそうです。
いつも書いていますが、夏は大好きです。
但し、仕事中でないことですが....
10年ほど前に、購入した観葉植物。
大 . . . Read more
保存された美しい街並み。
COVID-19過の1月3日はこんな人手です。
お店の方の車なのか、何台か車が見えます。
歩行者専用ではないようです。
金物屋さんでしょうか。
ほうきや熊手が見えています。
最近ではあまり見ないものが、たくさん並んでいます。
小さいほうきなどは . . . Read more
倉敷美観地区
古い街並みが保存されています。
新規に店舗の出店なども、かなり規制が厳しそうです。
1969年に倉敷市の条例によって、美観地区として定められています。
古い建築物が、きれいに保存されています。
有隣荘
1928年に建てられた、 . . . Read more