こんな記事を発見しました。
米航空業界3位のアメリカン航空の親会社AMRは29日、
連邦破産法第11条の適用をニューヨークの破産裁判所の申請した。
申請対象はAMRと傘下のアメリカン航空などの子会社。
破産法申請でコスト削減を図り、経営再建を目指す。
アメリカンは航空連合 「 ワンワールド 」 に属し、日本航空 . . . Read more
アヤソフィア博物館
東ローマ帝国時代に、正統派キリスト教の大聖堂として建設された 帝国一の格式を誇る教会 です。
コンスタンティノポリス総主教座 の所在地であったそうです。
東西教会の分裂以後は、正教会の総本山となっていました。
1453年5月29日、 コンスタンティノポリスを占拠した オスマン . . . Read more
モザイクタイル の床を展示しているフロアーもありました。
装飾タイルの博物館も場内にあります。
時間の関係上、今回ここは割愛することにしました。
イスタンブールには、まだまだ見どころが多い気がします。
1週間ぐらいゆっくりと、この街を散策してみたい気がします。
次に向かったのが、” . . . Read more
カウントダウンタイマーは残り1ヶ月をを切っています。
ここから年末のバカンスまで、時間との戦いが始まります。
ただでさえ忙しい12月です。
準備を進めながら、たくさんの飲み会もこなさないといけません。
11月も終盤に差しかかった先日、 ANAから荷物がとどきました。
  . . . Read more
次のフライトまで、30日余りになりました。
ここから年末まで、時間の過ぎるのが早い気がします。
少しずつ焦りを感じながら、準備を進めていかないといけません。
航空券は早い時期に手配を済ませてあります。
あまり早すぎて色々ありましたが、なんとかなりそうです。
これからするべきことは、
&nbs . . . Read more
古代東方博物館 を見てきました。
オスマン朝時代、英 ・ 仏の両国によってこの国の発掘作業が行われていたそうです。
その発掘品のほとんどは、両国によって持ち出されてしまっています。
1881年以降発掘されたものが、ここに納められているようです。
. . . Read more
中東最大と言われるバザールを見てきました。
と言いましても移動中に、内部を横切った感じです。
トラムの駅を4つ分、東に戻ってきました。
朝から歩き続けていましたので、いつものをいただくことにしました。
トルコでは . . . Read more
通り道にあった小さなモスク ” カレデルハーネ ・ ジャーミィ ” という場所を見てきました。
寺小屋 といった感じの学校がありました。
そこを抜けてしばらく歩くと ” イスタンブール大学 ” の正門へ出ました。
かなり立派な門構えです。
&nbs . . . Read more
ヴァレンス水道橋
ローマ帝国時代 の水道橋です。
旧市街のほぼ中央部、ファーティフの丘とエミノニュの丘の間にかけられています。
北西郊外の森にある水源から、水を運んでいるそうです。
昨日見た旧市街東部のスルタンアフメト地区にある地下貯水池へと中継しています。
現存するのは800mほどだそうです。
  . . . Read more
イスタンブールで3日目の朝です。
こういう景色を見ると、やっぱりこのホテルを選んで良かったと思います。
部屋からは、廻りの喧噪しか感じられませんが、屋上に来るとこんな景色に出会えます。
昨日いただいた、フレッシュ ・ オレンジジュ . . . Read more