陶器屋さん を見つけました。
カラフルなお皿が並んでいます。
描かれているのは、この街の名目の由来である ” ザクロ ” です。
買って帰りたい衝動にかられますが、重たいのでとりあえず検討中にして移動します。
アルカイセリア という場所 . . . Read more
予想外に大きかったカテドラルでした。
さすがにカトリック両王の、墓地がある街グラナダです。
残念ながら 未完に終わっている塔 が見えています。
外部からは想像がつかない、内部の白い大理石に費用がかさんだせいなのでしょうか?
カテドラル前の広場には、 露店 が並んでいます。
. . . Read more
思いがけず出合った演奏会に感動しつつ、移動します。
サン ・ ニコラス 展望台の下がバス停になっていました。
ここで降りるとすぐ上が展望台です。
次からここを利用しようと思います。
今日は 夕方赤く染まるアルハンブラ を再度ここへ見に来ようと思っています。
バス . . . Read more
アルバイシンは魅力的な街並みです。
古い建物を利用してるのでしょうか、こんなお店がたくさんあります。
道もこんな石畳が続いています。
坂道 を登っていきます。
斜めの道に、建物が段々になって建てられています。
建物内部のレベルの調整はどうしてるのでし . . . Read more
市場には、 カラフルな野菜 が並んでいます。
トマトを買ってかぶりつきたい気分に駆られます。
南欧のトマトは日本のものに比べて、味が濃い気がします。
このあたりは活気があって、いいところです。
廻りには、カフェが何店か並んでいました。
この広場にあるお菓子屋さんは、テレビで見たことがありました。
&nb . . . Read more
新千歳空港の2回目 国際線ターミナル編 です。
今年の3月26日にオープンした、新しいターミナルです。
国内線ターミナルから300mほど離れた場所に建っています。
ガラスのカーテンウォールの中にトラスが並ぶ外観です。
北海道らしい白い奇麗な建築物です。
国内線ターミナルとつながる部分が駐車場になっています。
  . . . Read more
広場を後に、 アルバイシンの街を散策 してみることにします。
すぐそばにレストランがありました。
当然この時間は、クローズしています。
うろうろ歩いていると、このあたりに住むおばあさんが指差しながらうなずいています。
言葉は通じないのですが、 指差す方向へ行け と言っているようでした。
従うことにしました。
. . . Read more
バスを降りた場所から、少し登って広場に出ました。
アルハンブラが一望できる、サン ・ ニコラス 展望台です。
昨日はアルハンブラから、こちら側が奇麗に見えていました。
広場からは正面に、アルハンブラ宮殿が見えます。
右手に見える ” アルカサバ ” の方には途中までしか行けていません。
そういう意 . . . Read more
昨日は、アルハンブラとフラメンコショーを堪能した一日でした。
戻ったのが23時半すぎでした。
遅いランチをいただきましたので、部屋のビールをいただいて休みました。
朝も少しゆっくり目に起きました。
修道院を改造したホテルです。
階段部分はこんな雰囲気でした。
いつもの朝食です。
こらに後フルーツとチーズをいただきまし . . . Read more
遅いランチを終えて一旦ホテルへ戻りました。
今回、お世話になった大道さんに フラメンコ ・ ショー の手配もお願いしていました。
チケットは昨日、大道さんから受け取っていました。
カテドラル前に、20時半の待ち合わせでした。
2分ほど遅れていくと、
「 遅い! 遅い! バスは、もう先に行きましたよ、タクシーで行ってくだ . . . Read more