3つあるフライトの、1つ目です。
ここからは長い道のりです。
まずは、シンガポールチャンギ国際空港へと向かいます。
4時間のフライトです。
すでに日付が変わっていました。
A350-900 3-3-3 の配列です。
ナローボディの機材、現在世界の主流の機材 . . . Read more
諸事情により、テレワークなどが実施されています。
外出自粛も長い間継続されてきていました。
少しずつ機能が回復してきていますが、家で飲むことが増えていました。
その為にこだわっているものがあります。
まずはグラスです。
色々な種類のアルコールをいただきますが、最初にいただくもの。
やはり、これからでしょうか . . . Read more
空港到着から、ここまでかなりの時間を要しました。
一日観光の後でしたので、結構こたえ感じです。
フライトまでは、1時間半ほどです。
まずはここで充電しないといけません。
食べ物もたくさん置かれています。
最後のカレーをいただこうかと思いましたが、
時間が遅 . . . Read more
観光を終えて、少し早い目に空港へ向かいました。
いつものをいただき、少し眠っていました。
途中目が覚めると、ものすごい雨の中を走行していました。
前もほとんど見ないような雨です。
雷のかなり鳴っているようでした。
そのせいか高速道路ですが、全体的に速度が出せず、
かなりゆっくりと走行しているようでした。
. . . Read more
緊急事態宣言の全面解除
このタイミングで、1月に書いていたものを出してみようと思います。
ですが、半ばあきらめています。
これまでで、一番短いカテゴリーなるかもしれません。
日本から出国できないかもしれませんし、
相手国に入国を拒否されるかもしれません。
本来なら夏のバカンスの行き先は、欧州 . . . Read more
残念ながら、アヴァニ・ベントタ・リゾート&スパを、
見学することができませんでした。
もう時間的に18時を過ぎてきました。
見学できるような場所はなさそうです。
強い雨が降り出しました。
まだ時間はありました。
アーユルヴェーダなどをドライバーさんが提案してくれましたが、 . . . Read more
ここが切符売り場のようです。
中に人がいます。
日本と違い改札の設備がありませんので、
都度切符の確認に出てくるのでしょう。
構内には係員さんが乗って来たのでしょうか、バイクが置かれています。
陸橋を越えて車のある場所へと戻ります。
ここベントタにはいくつかバワゆかりの場 . . . Read more
海沿いに建つ小さな駅舎。
単線の線路に、片側のみに設計されています。
ホームより駅舎の部分が、一段低くなっている独特の設計です。
半円形のクレータイルが屋根に葺かれているのは、
ジェットウイング・ラグーンと同様の設計です。
内部の設計の違いからか、2つ並びや3つ並びの窓が設 . . . Read more
急遽訪れた岐阜の街。
予定を終えて大阪へと戻ります。
あっという間の滞在でした。
それでも普段と違う場所を移動するのは、いい感じです。
今回分かったこと、やはり私はじっとしてはいられないということ。
そして、鉄ちゃんではないということ。
この2つです。
. . . Read more
海岸線にある保護施設を見てきました。
次にこの街にある、バワの設計した施設へと向かいました。
移動する事10分程で、目的の場所へ到着しました。
線路沿いにある場所です。
63kmと刻まれていますが、どこからなのでしょう。
ここです。
線路の向かい側にある、 . . . Read more