ギリシャの旅も、いよいよ最終回になりました。
釜山行きに、合わせて終わらせたわけじゃありませんよ。
いつもならここから帰国編を少し書くのですが、 写真がほとんどありませんでした。
教会を見終えて、移動します。
なかなか奇麗な大聖堂でした。
& . . . Read more
アテネ郊外で出会った大聖堂。
ピレウスの街の、ほぼ中心に位置しています。
教会に付随した 鐘楼 が見えます。
ドーム状の天井です。
ハイサイドライトから降り注ぐ日差しで、内部はかなり明るい感じです。
明かり窓の . . . Read more
アテネ近郊の港町 ” ピレウス ”
アテネから、地下鉄でやって来ました。
駅構内から通りに出てきました。
こんな幾何学的な歩道橋に、出会いました。
帆船がモチーフのようです。
渡った向こう側が港になってます。
. . . Read more
国立考古学博物館を見学しました。
日本とは違う、石の文化の遺産でした。
ゆっくりと見学し、ディナーをいただきに プラカ地区 へと向かいました。
日が長い、アテネの夏です。
食べ終わると21時を回っていました。
. . . Read more
少し更新が滞ってしまいました。
関西を行き来していました。
なぜかかたまる私の移動。
実はこの後また今から関西へ向かいます。
アテネの国立考古学博物館。
なかなかたくさんの展示物が並んでいます。
これは 黄金の装飾品 です。
&n . . . Read more
スニオン岬のバス停から少しバスのやってきた方へ戻ろうと思います。
坂道を登って、岬まで来ました。
道をビーチの方へ下っていこうと思います。
来る時にも、ビーチが見えていました。
廻りの山には、オリーブが見えます。 . . . Read more
アテネ市内から、バスで2時間。
スニオン岬は少し時間はかかりますが、ぜひ訪れてみてください。
岬に建つ ポセイドン神殿 は力強くそして優雅な神殿です。
残された16本の柱が、バランスよく並んでいます。
柱の足元に . . . Read more
スニオン岬にある ポセイドン神殿。
海の神 ポセイドン。
三叉の矛を持つ神として知られています。
この神殿は 紀元前444年 に造られたそうです。
白い大理石の柱が、奇麗に残されています。
岬の先端に、そびえる . . . Read more
昨日は一日、アテネ市内を巡りました。
今日は、バスに乗って少し遠出をしようと思います。
地球の歩き方の情報を頼りに、シンタグマ広場近くのバス停を探しました。
この頃は、今よりもっと素直に情報を信じていた気がします。
. . . Read more
シエスタをしすぎてしまいました。
日に当たったせいか、シャワーしてビールを飲むとすっかりご機嫌で眠ってしまいました。
夕陽を見にリカビトスの丘へ行く予定でした。
急がないと日が暮れてしまいます。
地下鉄で向かいま . . . Read more