中庭を囲むように続く、回廊を端まで歩いてきました。
外壁や、屋根の上にも、美しい装飾が施されています。
その先には、広い庭園が広がっています。
雨の庭園を、端まで歩いてみました。
ここまでくると、かなり奥行きを感じます。
正面奥に見えるのが、大和殿。
左側 . . . Read more
大和殿の後ろ側にある中庭に、正対するように造られている右廡と左廡。
当直の高級官僚用の詰所として、使用されていたそうです。
先に見学した右廡は、武官用の詰所 だったようです。
建物からは、回廊状に通路が続いいます。
ここも再建されたのか、床のタイルが建築物と合っていない気がします。
大和殿 . . . Read more
雨は、相変わらず降り続けています。
昨日は雨のために、観光を控えていましたが、残念ながら今日も雨です。
旅行中に降られることが、あまりありませんので、結構こたえます。
やはりこの時期の、東南アジアには、注意が必要です。
電動のカート が見えます。
団体さんが、移動用に利用し . . . Read more
大和殿
中国様式の、平屋の建物です。
北京にある紫禁城を模して造られたそうですが、かなり規模が違います。
ザーロン帝の時代に、建立されています。
その後何度かの修復を、重ねていたそうです。
ですが、1968年ベトナム戦争時に、完全に破壊されてしまったそうでで . . . Read more
王宮門をくぐって、王宮内に入城してきました。
4つの川に囲まれた、自然の要塞の中に、さらに人工的な堀が張り巡らされています。
入ってきてみると、思っていたより狭い感じの、城内に感じました。
アジアの色々な古都を、見てきました。
13代続いた王宮としては、少し小さな建物に見えま . . . Read more
昨日は、雨のせいで何もしない一日でした。
2日目になって、やっと本格的に観光を、始めています。
この街一番の見どころに、やってきました。
グエン朝王宮
世界遺産 です。
ここで、チケットを購入します。
150,000ドン ≒ 7 . . . Read more
王宮の入口に当たる、ガン門です。
この王宮は、2重の堀で囲まれています。
自然の川状のようになっている、外堀が張り巡らされています。
その向こうにも、フォーン川が流れていますので、もう一つ外に、
備えがあるようも見えます。
門は、レンガのアーチが構成されています . . . Read more
昨夜、ライトアップされなかった橋を渡っていると、
照明を触っている人がいました。
何やら、取り外したりしているようです。
雨が降りしきる中、2人で 点検 などをしているように見えます。
昨日は、故障かなにかトラブルだったのでしょうか?
それとも、もともと点検の日程だったのでしょうか?
& . . . Read more
昨日、ダナンからフエに移動してきました。
雨が降りしきる中でのランチと、ライトアップされると言われた橋を、見学しました。
まだ、この街ではほとんど何もできていません。
ランチには、麺をいただきました。
夜も持ち込んだインスタントの麺で、済ませました。
2食続いたのですが、朝食のダイニングでもいただくことにしました。
3回連 . . . Read more
ホテルの近くの酒屋さんで、ビールを買って戻ってきました。
ずっと、雨は降り続いています。
明日、ダナンに戻るのは夕方です。
あまり出掛ける気が、なくなっていました。
買ってきたビールで、まどろんでいると....
日がどっぷりと、暮れていました。
時間は、1 . . . Read more