スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’19 初夏 ソウル Final

2019年08月26日 | ’19 ソウル
    預入荷物に不備があり、呼び出しがされていたメンバーも戻ってきました。 全員そろってスポットへと向かいます。 1時間近い遅れになっていました。 G20を終えて帰国する政府関係の機材で、関西空港は混雑しているのではないでしょうか。         チケットのチェック終えて進むと、下へと降りていく構造になっていま . . . Read more

’19 初夏 ソウル 29

2019年08月25日 | ’19 ソウル
    第1ターミナルで、みんな降りてしまいました。 バスは第2ターミナルへ向かうのですが、かなり沖合まで出て移動してきます。 10分以上移動して、第2ターミナルに到着です。    平昌オリンピックに合わせて開業した第2ターミナルです。 こちら側は、テリーファレルの設計ではないようです。       & . . . Read more

’19 初夏 ソウル 28

2019年08月23日 | ’19 ソウル
    最終日の朝です。 2泊3日はやはり短い。 12時過ぎには、空港へと向かわないといけません。   昨日はどうしてもカジノへ行きたいという人を連れて、 ヒルトンホテルまで行ってきました。 金曜の夜ということもあって、かなりの人出でした。 ほとんどが日本人と中国の方のようでした。 参加するのも難しいぐらいの人出でした。 なんとか地下鉄のある時間 . . . Read more

’19 初夏 ソウル 27

2019年08月22日 | ’19 ソウル
    東大門を見ながら、目的の場所へと向かいます。 この辺りをスカウティングしていましたが、目的の場所はほぼ1カ所でした。 東大門で検索すると、最初に出てくるお店です。 ソウルで食べるのはどうかと考えましたが、まぁ評価に従ってやってきました。         キョチョンチキン東大門店です。 フライドチキンのお店 . . . Read more

’19 初夏 ソウル 26

2019年08月21日 | ’19 ソウル
    インパクトのあるランドマークです。 この建築物は、初期設計に近い形で建設されたのでしょうか。 気になるところです。 フランク・O・ゲーリーの作品同様どうしても実際に見ておきたい建築物でした。 現在、北京で亡くなった彼女の作品の建設が進行中です。         北京大興国際空港   需要の増 . . . Read more

’19 初夏 ソウル 25

2019年08月20日 | ’19 ソウル
    現在、日本では見ることができないザハ作品。   関西から2時間ほどの場所で見ることができます。 それも、こんなに巨大な建築物。  延面積は85,320㎡あります。         3次元曲線の繋がる美しい空間です。 それぞれその場所にあった形状のアルミパネルが、45,133枚使用され . . . Read more

’19 初夏 ソウル 24

2019年08月19日 | ’19 ソウル
    東大門デザインセンター、この建物を見たくてソウルまでやってきました。   故ザハ・ハディド氏の設計です。 なかなか設計したものが、実現しないと言われていた建築家です。 私的には、新国立競技場はぜひ実現して欲しかった作品です。 但し、実施設計が完了した時の絵を見て、元の作品と違うんじゃないの、 ってすごく感じていました。 それほど彼女の作品は、 . . . Read more

’19 初夏 ソウル 23

2019年08月18日 | ’19 ソウル
    ホテルへ戻ると、15時過ぎになっていました。 私的に目的の場所へは、まだ行けていませんでした。 一旦仕切り直して、目的の場所へと向かいました。   22時に開くという東大門市場。 そこへ行きたいという意見があり、遅めに東大門を目指しやってきました。         地下鉄の駅が直結する、東大門 . . . Read more

’19 初夏 ソウル 22

2019年08月17日 | ’19 ソウル
     しばらくお休みしていましたが、ソウル編の再開です。   朝来た駅まで、少し戻ることにしました。 大きな道が複雑に入り組んでいますので、いくつも信号を渡って移動しました。 途中たくさんのレンタル衣装のお店がありました。 金額も手ごろで、たくさんの人がお店に立ち寄っているようでした。 地下鉄で、南大門近くの駅まで戻ってきました。 &n . . . Read more

’19 初夏 ソウル 21

2019年08月06日 | ’19 ソウル
    来た時と違って、景福宮の正門から外へと出てきました。 前にはかなり大きな通りが走っています。 ソウル市庁へと続く、世宗路です。 通りの中央には、幅34m長さ557mの光化門広場があります。 遠くにですが、金色と黒色の銅像が置かれているのが見えています。         後ろには広場の名前の、光化門です。 . . . Read more