関空到着、すでに22時半を回っています。
比較的関空は、移動距離が短く設計されています。
ですので、バッゲージクレームまではすぐに到着します。
今後来日客の増加に対応するべく、増築が始まるのですが、
COVID-19の影響で工事が変更もしくは遅延するかもしれません。
ここで . . . Read more
最終区間に搭乗します。
すっかり廻りの方々は、冬支度の装いです。
ターミナル内や機内では全く感じないのですが、
ボーディングブリッジを歩く際には、かなりの寒さを感じます。
B777-200 3-4-3 の配列です。
今後はB777Xというシリーズが出てきます . . . Read more
滑走路内をバス移動し、第2ターミナルまでやってきました。
バスターミナルから歩く歩道を乗継、
勝手知ったるANA LOUNGEまで移動してきました。
ここでの乗継時間は、元々2時間半ほどありました。
羽田のM.C.T.は80分です。
もうひとつ前の便でもよかったのですが、少し高かったのと、
90分ですと今日のようなことがあると、結局乗れな . . . Read more
長い動く廊下を乗り継いで、バッゲージクレームへと向かいます。
この春から第3ターミナルと名前を変えたターミナル。
スポットから、入港審査場までかなりの距離があります。
この辺りの改善が、第2ターミナルでは解消されるのでしょうか。
すでに本格的に導入されている、顔認証での入国はいい感じでした。
. . . Read more
ここからは勝手知ったる、ANAの機材です。
B787-9 3-3-3 の配列です。
私的には体に合わない、ドリームライナーの座席です。
まだ7時間10分とそんなに長いフライトではありませんので、
頑張って快適に過ごすことにします。
上空へ上がって落ち着いたころに、最初の飲み . . . Read more
いつものラウンジから、ターミナル1まで移動してきました。
奥には利用するANAの機材が見えています。
ここからは一旦羽田へと向かいます。
その後ANAで関空へと戻ります。
羽田まで7時間10分、関空までですと6時間40分、
30分の差があります。
それに加えて乗継と戻る時間で、かなり遠回りになってしまいます。
  . . . Read more
ガーデンシティと呼ばれる街。
空港内のモニュメントも、美しいグリーンで構成されています。
往路で見たJEWELも緑でいっぱいの美しい場所でした。
残念ながら、時間的にもう一度見ることはできそうにもありませんでした。
往路と同じ場所へ向かいました。
私的には、このラウンジの居 . . . Read more
3つあるフライトの、1つ目です。
ここからは長い道のりです。
まずは、シンガポールチャンギ国際空港へと向かいます。
4時間のフライトです。
すでに日付が変わっていました。
A350-900 3-3-3 の配列です。
ナローボディの機材、現在世界の主流の機材 . . . Read more
空港到着から、ここまでかなりの時間を要しました。
一日観光の後でしたので、結構こたえ感じです。
フライトまでは、1時間半ほどです。
まずはここで充電しないといけません。
食べ物もたくさん置かれています。
最後のカレーをいただこうかと思いましたが、
時間が遅 . . . Read more
観光を終えて、少し早い目に空港へ向かいました。
いつものをいただき、少し眠っていました。
途中目が覚めると、ものすごい雨の中を走行していました。
前もほとんど見ないような雨です。
雷のかなり鳴っているようでした。
そのせいか高速道路ですが、全体的に速度が出せず、
かなりゆっくりと走行しているようでした。
. . . Read more