奇麗な飾窓がある部屋もあります。
ここのものは今までのと違い、六芒星が造り込んでありません。
あの模様は、マハーラージャー専用なのでしょうか?
左側の部分で、継ぎ合わせてあります。
補修されたものなのか?
元々こういうものだったのでしょうか。
. . . Read more
マハーラージャの居住空間から移動してきました。
ザナーナ ・ マハル
壁を一枚隔てたこちら側のゾーンは、 ハーレム になっています。
壁の部分です。
女性の居住区らしく、ピンク色の外壁に植物の模様が描かれています . . . Read more
透かし窓の一部は、六芒星のような形状です。
一段高くなったこの場所は風も通り、かなり居心地の良い場所に感じられます。
厚みのある透かし彫りの窓は、外からはほとんど見えない構造になっています。
ですので、落ち付いて時間を過ごすことができたような気がします。
&n . . . Read more
私にとっての、どこでもドア
関西空港
最近少し移動することが増えてきて、また行く機会が増えています。
先日も、神奈川へ行ってきたのですが、私にとって新たな発見がありました。
関西のスーパーが、提供するお菓子があ . . . Read more
勝利の間は、手前の回廊部分のみ見学することが可能です。
こうして間近で、見ることができる場所があります。
おそろしく、細かな造り込みです。
壁の部分です。
くすんでいる部分も多いですが、磨くともっと美しく見えるは . . . Read more
ガネーシャの門 を、入ってきました。
正面には、造り込まれた庭園が、広がっていす。
コントラストが鮮やかな、黄色い民族衣装を身にまとった女性が、手入れをしていました。
庭園の左側には、美しいアーチの連続する建物があります。
&n . . . Read more
入場券を購入し、中庭から一段高い部分へと階段で上がってきました。
太陽の門から続く、城壁に囲まれた中庭です。
黄色い外壁は、シティ ・ パレスの城壁と同じ色使いに見えます。
上がって来た場所にも、広場が造られています。
&nbs . . . Read more
太陽の門 から、城内に入ってきました。
門の向こう側には、正面の山の城壁が見えています。
城壁を超えても谷を下り、またこちら側の山を登ってこないといけません。
こちら側の備えは、強固にしてあるように感じます。
城 . . . Read more
山上に聳え立つ、巨大な城砦。
アンベール城
ラージャスターンの丘陵城砦群 として2013年に世界遺産登録されています。
比較的最近の登録で、富士山と同年度になります。
さらにもう一つ、城門をくぐります。
&nb . . . Read more
天空に向かって、聳え立つ城砦。
この時私の頭の中で、流れた歌がありました。
ガンダーラ
そこに行けば どんな夢もかなうというよ
誰もみな行きたがるが 遥かな世界
こんな感じに、頭の中で歌っていました。
&nb . . . Read more