私の旅は、” 旅立つ理由 ” から始まります。
様々な外からの情報により、行ってみたい場所が生まれてきます。
ですが、個人旅行では簡単には行きつかない場所も存在します。
また、場所はそうでもなくても入場するのにいろいろと、
手配をしないといけない場所もあります。
例えば、サグラダファミリア。
. . . Read more
フライトの遅れにより、乗り継ぎ時間が短くなっています。
このラウンジには、初めてきました。
時間はありませんが、折角ですので少し楽しんでみようかと思います。
この空港のラウンジは、落ち着いた色使いでゆっくりと寛げる空間です。
こんな機械を見つけました。
樹脂 . . . Read more
気が付くと、もう着陸前の食事の時間になっていました。
どこでも眠れる私は、場所を選びません。
特に機内では、よく眠れます。
CAさんに起こされた感じで、テーブルをセットしました。
ヨーグルトとフルーツです。
寝覚めにはいい感じです。
お粥です。
&nbs . . . Read more
約40分遅れての、テイクオフです。
テーブルをセットするように言われました。
搭乗してすぐに、スパークリングワインをいただいていましたので、
すでに2杯目になります。
アペリティフも、一緒に出されました。
次にスープです。
機材が大きいせいか、上がってしま . . . Read more
アシアナのA380は、3クラス制になっています。
1階の前方部分が、ファーストクラス、その後ろがエコノミークラス、
2階は前方半分がビジネスクラス、その後ろ半分がエコノミークラスになっています。
ですので、2階へと向かうブリッジを利用します。
こんな感じの席で . . . Read more
昨夏、しでかした大失態。
それはこのラウンジから始まりました。
おそらく今まで旅してきた中での、最大のミステイクでした。
https://blog.goo.ne.jp/joearchi/e/756c862bcf17d0d07382b278a0a759c8
その後強引に力技で何とかリカバリーしたのですが、
この . . . Read more
この時期、フランスから届けられるものがあります。
11月の第3木曜日がその日です。
元々はその年のワインの出来栄えを見るためのイベントが、
現在では一般消費者向けになってきています。
日本でも、最近ではあまり騒がなくなってきていますが、
以前は結構な騒ぎになっていました。
私は特にこだわっているわけではないのですが、ワイン . . . Read more
思いがけず立ち寄った、和歌山城。
虎伏山の峰に、1585年築城されました。
その後領主となった浅野幸長により、大きく整備されています。
1619年、徳川家康の十男 頼宜 により御三家として成立しています。
その後の大規模な整備により、現在の形なったそうです。
1846年に落 . . . Read more
荷物のピックアップを終えて、チェックインカウンターへ移動します。
この空港には、ターミナルが2つあります。
スターアライアンス加盟航空会社は、基本的にターミナル1を使用します。
ターミナル1には、さらにコンコースが4つあります。
今回の航空券は、マイル手配です。
この先は、 . . . Read more
ここから関空までは、3レグです。
チェックインがうまくいきませんでしたので、
一度荷物をピックアップしないといけません。
そうしない為にも、ルフトハンザ航空にしたのですが、仕方ありません。
ここからフランクフルト空港まで、約3時間のフライトです。
改めて、か . . . Read more