今日は110km程先の街を観光し、深夜に空港へと向かいます。
ホテルの部屋は、100mプールの一番奥に近い場所です。
ポーターさんが、カートで迎えに来てくれました。
のんびりと石畳の道をガタゴト行くのも、いい感じです。
特徴的な100mプールです。
外海とラ . . . Read more
帰国日の朝です。
昨夜の激しい雨が嘘のように、晴天です。
今日移動日が、雨だとかなり憂鬱になるところでしたが、
爽やかな朝になりました。
ホテルに一つしかない、バワスイート。
上部が細くなっていく柱や、切妻の感じは、
バワデザインに沿って計画されているよう . . . Read more
ホテルへと戻ってきました。
すっかり日が暮れていました。
午後からバワの仕事場を見てきました。
今日でここは3泊目になります。
初めてダイニングで、ディナーをいただくことにしました。
朝と同様にブッフェのようです。
アラカルトの方がよかったのですが、仕方あ . . . Read more
カラフルな商品のお店を後にしました。
他にもう1カ所、お願いしていた場所がありました。
ここもショップなのですが、ベアフットとは対照的なお店です。
10分ほど走ると、目的の場所に到着しました。
パラダイスロード
シャンタ・フェルナンドが、1987年に立ち上げ . . . Read more
バワ建築に、触れるために計画した今回の旅。
そのバワゆかりのショップを訪れています。
充電も完了しましたので、ショップを見てみることにします。
カフェのある側には、小さなオブジェのある池が造り込まれています。
ここにもカラフルな、装飾が見えます。
ビタミンカラーの糸が織られ . . . Read more
阿波 25万7千石。
1875年廃城令により、城が解体されています。
1586年に築城されていますから約290年、
その姿を見ることができたようです。
残念ながら現在では記念館などの施設や、
石垣などしか見ることができません。
西の方へ歩いてきました。
. . . Read more
バワ建築に触れるために計画した今回の旅。
仕事場兼住宅を見学しましたので、他にもバワゆかりの場所へ、
行ってみようと思います。
No.11の近くにある場所です。
ベアフット
バワの建築に使用されているテキスタイルを、
コラボしていたデザイナ . . . Read more
4棟分を繋げて造られた、No.11。
こんな感じにつながっています。
ジェットウイング・ラグーンと同じように、
切妻屋根のつながる空間です。
上から見ると、やはり時代を感じてしまいます。
建物の向こうに、美しい塔が見えます。
ロータスタワーです。
&nb . . . Read more
1階の見学を終えて、上へと向かいます。
この建物は2層の上に、屋上がある構造になっています
屋上の部分まで、同じような白い空間がつながっています。
上部にも大きな開口を設けてありますので、
階段からもやわらかい日差しが落ちてきます。
階段部分です。
ここも同じように白一色 . . . Read more
バワが造り上げた、癒しの空間。
様々な家具が持ち込まれています。
おそらく暮らしていた頃とは、配置が変わってしまっているでしょうが、
それでもいい雰囲気に見えます。
廊下のコーナー部分に設けられたトップライトです。
ここにも見えない部分に、照明器具が仕込まれ . . . Read more