標高 412m のスルジ山に登ってきました。
この十字架はもともとは、ナポレオン から送られたものだそうです。
現在のものは、内戦後に造り直されました。
内戦中は、ロープーウェイも破壊され、2010年に復旧されたそうです。
旧市街の街並みも、ほ . . . Read more
バイクを借りて、旧市街を見下ろせる、スルジ山 まで乗ってきました。
ここには、旧市街からはロープーウェイでも、登ってくることができます。
午前中は、この乗り場が長蛇の列になるそうです。
上がってきた場所の景色は、こんな風に見えます。
やはり、少し斜め上から見る景色の方が、綺麗に見えます。
&nb . . . Read more
" アドリア海 " の真珠見下ろせる場所を、目指します。
街の北側に、スルジ山という山があり、そこまで ロープーウェイ が伸びています。
まずは、そこへ行ってみようと思います。
インフォメーションで、いただいた地図を見ながら、
空港続く高台の道まで登ってきました。
途中の民家の駐車場のような場所に、停めてみました。
&nb . . . Read more
旧市街から、少し歩いてきました。
坂道を左に折れて、登ってきた場所に展望台がありました。
アドリア海や、旧市街の内部が見渡させる場所です。
間違ってやってきましたが、ここはおすすめの場所です。
坂道を、旧市街の方 . . . Read more
旧市街から、城壁の外へ向かいます。
ピレ門との間には、こんな折り返しの スロープ が造られていました。
入ってすぐの場所は、狭い階段になっています。
こんな古い時代から、スロープが設けられていたのでしょうか?
ピレ門 前です。
. . . Read more
オノフリオの噴水
1438年に、イタリアの職人によって造られた噴水です。
海に囲まれたこの旧市街には、必要な設備です。
12km離れた水源から、水が引かれているようです。
冷たい水が、供給されています。
上から . . . Read more
ドゥブロブニグに来て、最初の食事をいただいてきました。
アドリア海の真珠
この街は、そう呼ばれています。
城壁に囲まれた旧市街は、中世の趣そのままの テーマパーク のようです。
遅いランチの後の時間は、旧市街の街 . . . Read more
今日は朝から、ザグレブからの移動でした。
途中、空港で買ってきたバナナとワインのみで、過ごしていました。
アパートメントに無事チェックインし、オーナーさんから、
お勧めのダイニングを教わっていました。
私のリクエストは、 アドリア海のシーフード。
それ中でも、 オイスター を希望していました。
. . . Read more
なんとか、アパートメント まで到着することができました。
こういった形の宿泊先は、広くてお手頃なのですが、
到着するまでが結構大変な気がします。
場所が見つけにくいのと、オーナーさんがその場所にいないことが多いので、
コンタクトをうまくとれるかが問題です。
ですが、旧市街の入口近くに拠点を置くことができるのは、
かなりのメ . . . Read more
バスは、旧市街の入口 ” ピレ門 ” 前に到着しました。
観光客でいっぱいの、この街の ランドマーク です。
ここから旧市街へ、深い堀を超えて入っていきます。
昨年訪れた マルタの首都 ヴァレッタ のようです。
元は木の . . . Read more