午前中のミッションは完了しました。
午後からの目的地へと向かいます。
まずは京都へと向かうことにしました。
1997年完成の、4代目駅ビルです。
原広司氏の設計です。
京都駅から約5分、目的の駅に到着です。
最寄りの駅は、稲荷駅になります。 . . . Read more
今回の旅立つ理由 の2つ目。
ヴィクトリアフォールズ
ジンバブエとザンビアの国境に位置する、世界三大瀑布のひとつです。
以前、愛読書のナショナルジオグラフィックで見た写真がありました。
デビルズ・プール
乾季の水量の減った時期に、滝の落ちる場所近くまで、
行ってみることができるそうです。
. . . Read more
欧州まで、数えてきました。
最後は、大西洋を越えて、アメリカ大陸です。
まず、アメリカ。
本土へは滞在が2回、乗り継ぎで1回訪れています。
離島は、ハワイ、サイパン に各1回、
グアムは、結婚式への参列を含めて、3回訪れています。
そのうち2回は、結婚式の参列の後に仕事が . . . Read more
欧州編の2回目です。
ここまでで、16カ国です。
あと3つ、忘れてしまいそうな国がありました。
バチカン市国
世界一小さな国です。
ここには、最初に欧州へ行った際に、訪れています。
2012年にローマを訪れた際には、
時間の関係で行くことができませんでし . . . Read more
訪れた国々、欧州。
ここは、たくさんあります。
なにせ、大好きなエリアですから。
私が、生まれて初めて訪れた国は、乗継をした オランダ です。
ここは、スキポール空港で初めての、カルチャーショックを感じました
この時感じた感覚が、今でも私を旅立たせている、
と言っても過言ではありません。
&n . . . Read more
西へ向かって、数えてきました。
この先は、少し下がってオセアニアです。
オーストラリア
この国は、シドニー、ゴールドコースト このあたりでしょうか。
ここ何年か、冬の渡航先の候補に挙げている国です。
パースやメルボルン辺りに、訪れたいと考えています。
ウルルも、まだ未達です。
. . . Read more
ふとした事から、調べ始めた渡航先。
一体どれくらい言ってきたんだろうって考え始めました。
その2回目です。
東南アジア
東から行くと、フィリピン。
ここには、セブ、マニラ、ボラカイに訪れています。
まだまだ行ってみたい、素敵なリ . . . Read more
ふとしたきっかけで、考えたことがありました。
” 一体、今までに何カ国に訪れたんだろう? ”
そのきっかけは、TVの旅番組でのことでした。
スカウティングがてら見ていた番組のなかで、
” ミラノ在住10年、訪問した国20カ国という旅のスペシャリスト ”
. . . Read more
買えないんだったら、作っているところで飲んでみよう作戦。
第2弾です。
もうほとんど市場で見かけることがなくなった、山崎18年です。
響 ジャパニーズハーモニーと一緒ににいただきました。
ボトルは700mlです。
ワンショットが15ml、単純計算で46杯とれます。
定価のほぼ 1/46 で販売されています。 . . . Read more
買えないのなら、作ってる場所へ行って飲んでみよう 作戦。
平日の朝から、ファクトリーを訪れました。
1899年2月に、鳥井信治郎氏が鳥井商店を設立しています。
そこから始まった事業は、現在でも非上場の企業として運営されています。
1923年、日本初のモルトウイスキーの蒸留所と . . . Read more