ドメネク の作品 サン ・ パウ 病院 を見てきました。
そこの正門を出て、ちょうど南西方向に走る通りがあります。
ガウディ通り と言われるストリートです。
バルセロナの街のこの辺りは、東西南北に綺麗に道路が整備されています。
その中で、45度に走る通りが、この病院前の通りなのです。
よく見る . . . Read more
最近、寝不足です。
忙しいのもあるのですが、原因は EURO2012 。
開催国 ポーランドとは7時間、ウクライナとは6時間の時差 があります。
試合開始時刻は、日本時間の午前3時45分。
これが結構厳しい時間帯です。
普段から、スペインのサッカーを見ていますので少々は大丈夫ですが、さすがに続 . . . Read more
コロニアグエル教会から、バルセロナ市街へと戻ってきました。
着いたその足で、そのまま地下鉄に乗ってやってきました。
ガウディ が学んだ建築学校の、教授だった人の作品です。
リュイス ・ ドメネク ・ イ ・ モンタネール
&nb . . . Read more
私の愛読書です。
3年の定期購読を2回、計6年間愛読していました。
最近のあまりの忙しさに、ほとんど読めていない日々が続いていました。
以前は、仕事で東京を往復している時に読んでいました。
最近は、全然飛行機に乗っていません。
最後に乗ったのが、4月26日ですから2か月以上も乗っていないことに . . . Read more
親切なおじいさんのおかげで、美しい記録を残すことができました。
内部を見終えて、 外部の屋上 の方へと進んでみることにします。
OPEN前には、立ち入れなかった場所です。
鐘楼部分です。
よく見ると、ガウディらし . . . Read more
時間になりましたので、聖堂の内部へと進んできました。
本来撮影禁止 の聖堂の内部。
なぜこのような美しい写真があるのかというと....
管理の方と思しきおじいさんが、
「 どんどん撮っていいよ、せっかく来たんだから。 」
と撮らせてくれました。
感謝です!
. . . Read more
コロニアグエル教会。
労働者用のコロニー内に、建てられた教会です。
元あった繊維工場は、1973年に閉鎖されています。
朝一番の為、少し逆光になっています。
到着したのが10時少し前でしたので、まだ閉まっていまし . . . Read more
グエル別邸 の見学を終えて、スペイン広場へと向かいました。
廻りでは、 ダ ・ カールラリー の準備が進んでいますが、見ている時間はありませんでした。
元々、移動する列車の時間を見越して、見学してきました。
ここから、カタルーニャ鉄道で目的地へと向かいます。
列車に揺られること、約20分。
途中小さく &rd . . . Read more
台風一過、晴れたのも束の間。
また雨が降るようです。
今日は夏至、一年で一番昼間が長い日です。
次のフライトまで、50日余り。
まだまだ、遠い気がします。
短い時間の中で、目一杯の観光中です。
昨日も一日、色々と廻ってきました。
今日も盛り沢山な . . . Read more
屋上へと続く階段です。
ここにもガウディらしい特徴的な、屋上があります。
月面 等にも例えられる、モニュメントや煙突が並んでいます。
夜景モードで撮影しましたので、少しぼけています。
さすがに日が短い冬ですので、 . . . Read more